中国中央テレビが、4年前の北海道の焼肉店の牛肉偽装問題に言及しました。このことについての中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
2015年3月15日、中国中央テレビ(CCTV)が「世界消費者権利デー」に合わせて放送した「315晩会」で、4年前に報じられた北海道の焼肉店の牛肉偽装問題に言及。この問題が再び中国ネットユーザーの関心を集めている。
CCTVは、日本を訪れた中国人観光客が消費に関して注意すべき点を紹介。中国人客をターゲットにした「福袋」が商品の販売価格よりも2割ほど高いことなどを指摘する中、日本のメディアが2011年に報じた、北海道の焼肉チェーン店が中国人客に国産牛を「松阪牛」と偽って提供していた事件を紹介した。
記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150317-00000029-rcdc-cn
コメント引用元: http://www.weibo.com/1638782947/C8OMRwbnk
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 広東さん
牛肉を出してるんだからまだマシだろ。ネズミや猫やキツネの肉を牛肉と偽装して食べさせる中国とは違う [26 Good]
■ 江蘇さん
牛肉を食べさせてくれるんでしょ?別に問題なし [22 Good]
■ 中国さん
日本ではいいものを日本人に出して悪いものを外国人に出す。中国ではいいものを外国人に出してゴミを人民に食わせる。この差は一体何なのだろう [25 Good]
■ 北京さん
いいじゃん牛肉なんだから [17 Good]
■ 遼寧さん
日本では牛肉を牛肉と偽る。中国では馬肉を牛肉と偽り、ネズミ肉をラム肉と偽る。おえ [18 Good]
■ 中国さん
日本を辱めるはずのニュースが、結局は中国を辱めることになっちゃってるよね [13 Good]
■ 浙江さん
「日本」を「中国」に置き換えてこのニュースを読んでみよう。「とある店では中国人観光客には正しい肉を出し、外国人観光客にはゴミみたいな肉を出す」。みんなどう思う? [12 Good]
■ 広州さん
なんで中国人はどこに行ってもいじめられるのかな [11 Good]
■ 海南さん
少なくとも牛肉なんだろ?中国のレストランで出される牛肉のうち何割程度が牛肉なのかね [11 Good]
■ 珠海さん
この店主、間違いなく華僑だな。日本人はこんなことはしない [9 Good]
■ 在日中国さん
日本って結局この程度の国だよ [8 Good]
■ 広東さん
それでも日本人は牛肉を食べさせてくれる。なんていい国なんだ [8 Good]
■ 広州さん
外国で牛肉の銘柄を偽装しているニュースなどどうでもいい。中国の毒食品をまずはなんとかしてくれ [8 Good]
■ 上海さん
鴨肉を牛肉と偽る国が、牛肉を牛肉と偽る国をバカにする [5 Good]
■ 中国さん
中国人は外国では外国人に騙され、中国では中国人に騙される
■ 北京さん
中国のスーパーの牛肉とラム肉の何パーセントが偽装している?CCTVはすぐに調査しろ
■ 天津さん
ふざけんな小日本!
■ 広東さん
うちの村で売ってる「松坂牛」はもっと安いぞ
■ 江蘇さん
この店のオーナーは間違いなく中国人
■ 在日中国さん
これ4年前のニュースだぞ。なんでこんな古いニュースをわざわざ流すんだろうね。なんでだろう [10 Good]

80 pings
Skip to comment form ↓