カナダ誌に「中国海軍の対潜能力は20年後も日米には勝てない」という記事が掲載されました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
カナダの軍事専門誌漢和ディフェンスレビュー(3月号)は、中国海軍の対潜能力は20年経っても米日のライバルにはなり得ないとの見方を示した。9日付で環球時報が伝えた。
対潜哨戒機の技術差は一代以上もあり、数の差も歴然。日本の海上自衛隊はP-3Cを80機近く保有し、米海軍もP-8までグレードアップしている。これに比べ、中国海軍の大型対潜哨戒機「高新6号」はわずか2機のみだ。空母自身の対潜能力も、大量の対潜哨戒機を持たないまま遠海に出動することは自殺行為にあたる。
そのため、戦争になった場合に中国の空母ができる唯一のことは、アルゼンチンの空母「ベインティシンコ・デ・マヨ」のような回避作戦しかない。要するに港の空中、水中防御にはさらに多くの地対空火力と戦闘機が必要だということになる。
写真・記事引用元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150310-00000016-xinhua-cn
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news3_bbs/AK8N4IQ000014OMD.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 北京さん
将軍の自宅に積もれている札束の高さでは日米を圧倒しているぞ [864 Good]
■ 江蘇さん
た、た、た、たいへんだー!ひえぇーーー! [549 Good]
■ 浙江さん
CCTVは「中国は最強だ!」って毎日言ってたよな。もう幼稚園児でも騙されないぞ。情報化社会は残酷だねぇ [527 Good]
(訳者注: CCTVは中国中央電視台のことです。中国中央電視台のニュースの内容がかなり偏っていることは中国人の中でも公然の事実です)
■ 北京さん
鉄血住人が不服を申しております [379 Good]
(訳者注: 中国には「鉄血網」という軍事サイトがあります。それはそれは香ばしい記事満載です)
■ 江西さん
中国政府は相変わらず口だけは達者だからな [350 Good]
■ 江蘇さん
まだまだ差があるとはしても、中国がここまで発展できるとは30年前は思いもしなかったよな [290 Good, 33 Bad]
■ 山東さん
この記事を書いた記者はアメリカからいくらもらった [215 Good, 85 Bad]
■ 河北さん
やっちまえ!戦争だ!!! [50 Good]
■ 河北さん
張将軍や専門家たちには米軍の装備はクソに見えてるみたいだからな。戦争したら確実に負ける
■ 広東さん
超タカ派の羅将軍を忘れてるぞ [34 Good]
(訳者注: 中国解放軍にはテレビによく出る愉快な将軍たちがたくさんいます。その中でも張召忠という有名な少将がおり、以前「黄海では昆布の養殖が行われているため、アメリカの原子力潜水艦は黄海には入ってこれない」との話を大真面目に語っていました)
■ 湖南さん
なぜバレた [31 Good]
■ オーストラリア在住中国さん
知ってた [20 Good]
■ 北京さん
張将軍が女子トイレでシクシク泣いてるぞ
■ 広東さん
何も恐れることはない。俺たちには羅将軍がいる。必ず勝てる [20 Good]
■ 黒龍江さん
あれだけ軍事費をつぎ込んで何やってるんだ。茅台酒の飲みすぎじゃないのか? [18 Good]
(訳者注: 茅台酒は中国貴州省特産のカオリャンを主な原料とする蒸留酒です。毛沢東がリチャード・ニクソン大統領をもてなし、周恩来が田中角栄首相をこの酒で接待したことや、実際中国ではしばしばお祝いの宴席で乾杯に用いられることなどから、名実ともに国酒といえます。近年価格が高騰しており、賄賂として贈られる機会も多いようです)
■ 遼寧さん
20年後の中国ってどんな風になってるんだろうね
■ 広東さん
そりゃお前、スモッグと下水油はきれいに解消されて歴史に名を残すのみとなり、アメリカと日本は中国に完膚なきまでに叩きのめされ、ロシアとインドは中国の強大さに恐れをなして領土を返却し、人民は尖閣諸島に無料で行くことができるようになっているさ [16 Good]
■ 吉林さん
誰かさんが人民をかえりみずに先軍政治をしていることがすべての原因だろうな。ちなみにこれは北朝鮮の話だぞ。みんな勘違いするなよ [16 Good]

46 pings
Skip to comment form ↓