Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
日本人「この写真を見てもまだ『青は心を落ち着かせる』とか言えるか?」 中国人「あえて青を使ってるんだよ」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

日本人「この写真を見てもまだ『青は心を落ち着かせる』とか言えるか?」 中国人「あえて青を使ってるんだよ」

 
日本のネットユーザーが「この写真を見てもまだ『青は心を落ち着かせる』とか言えるか?」といって投稿した写真が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 


15022103033

 
[記事]
日本のネットユーザーが「この写真を見てもまだ『青は心を落ち着かせる』とか言えるか?」という写真を投稿した

15022102

 
記事引用元: http://www.weibo.com/2213526752/C5cQcf1Ej
 
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 

Sponsored Link


 
■ 北京さん
 
もし赤だったら怒ってPCを倒すよね [30 Good]
 
(訳者注: もしもブルースクリーンの背景が赤だったらこんな感じになるようです↓)
1502210201
出典: https://www.youtube.com/watch?v=6crBSJGBszM
 
 
 
■ 遼寧さん
 
心を落ち着かせるからこの画面で青を使ってるんじゃないのかな。赤だったらディスプレイを投げ飛ばすと思う [27 Good]
 
 
 
■ 陝西さん
 
背景が赤だったらPCを窓から投げ捨てる [21 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
青が人を落ち着かせるかどうかは知らない。ただ、黄色は興奮する [20 Good]
 
(訳者注: 日本ではピンクがポルノを表す色として広く認識されていますが、中国では黄色がその役割を担っています)
 
 
 
■ 湖北さん
 
青って心を落ち着かせるというか、心が暗くなるよね [17 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
もしブルースクリーンの背景が赤や黄色だったら、爆竹を投げつけてるだろうな [15 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
「いいか、落ち着けよ。こんな結果になって申し訳ないが決して怒ってはいけない。落ち着いて対処しろ。間違ってもPCを殴るな。よし、落ち着け、そしてこの説明を落ち着いて読め」というMicrosoftのメッセージだろ [15 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
青ってなんかヘコむからあまり好きじゃない [10 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
試しにピンクにしてみようぜ [9 Good]
 
 
 
■ 湖南さん
 
全画面真っ黒でウンともスンとも言わない状態よりかはマシだよな [10 Good]
 
 
 
■ 武漢さん
 
二日前に徹夜で論文を書いてたんだけど、仕上がり間近でこの画面が出てきてウワァーーーーーーーーーー!ってなった。10分おきにちゃんと保存していなかった俺が悪いんだけどさ [9 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
青って気分が下がる色だよな。ただでさえ気分が下がっているのにわざわざ青にしなくても [6 Good]
 
 
 
■ 中国さん
 
うちのPCが今まさにこの状態。誰か助けて
 
 
 
■ 中国さん
 
おれのノートPC、最近ブルスクでまくり
 
 
 
■ 遼寧さん
 
ざまぁ
 
 
 
■ 福建さん
 
実際問題、これがでたらどう対処すればいいの?
 
 
 
■ 遼寧さん
 
嫌いな人のPCの壁紙をこの画像にして、デスクトップのアイコンを全部どこかに移動して「タスクバーを自動で隠す」にしてみろ。楽しいことになるぞ
 
 
 

 

37 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top