1月26日のインド共和国記念日に、日本の安倍首相が主賓として招かれることになったそうです。

デリーで開かれるインド共和国記念日のパレードに日本の安倍首相が招かれることとなった。
1月26日にインドは65回目の共和国記念日を迎える。この場において、自衛隊の代表であり、かつ豊かな文化・歴史を有する国の代表である安倍首相をプラナブ・ムカルジー大統領が迎えることとなる。
(記事・コメント引用元: Japanese Prime Minister Shinzo Abe to be Republic Day chief guest (THE TIMES OF INDIA))
■ マデープラーさん
素晴らしい!
■ インドさん
安倍首相、インド共和国記念日へようこそ!
■ カナダ在住インドさん
今回は初めてだけど、是非今後も続けてほしい。日本がこの地域に法と秩序を確立するために頑張ってくれたことにインド人は深く感謝している。インドはこれから各国と文化・商業的な交流を深めていく必要があるが、特に日本とは強力に進めていければと思っている
■ インドさん
共和国記念日に外国の首脳を主賓として招くことってなんかヘンな気がする。気になってちょっと他の国についても40ヶ国くらい調べてみたけど、こんなことをしている国は見つからなかった。なんでわざわざ外国首脳を招くの?誰か教えて
■ アメリカ在住インドさん
これは素晴らしい!是非とも一緒に祝い、ともに発展しよう!
■ イギリス在住インドさん
いいことだね。外交的にいい動きだ
■ インドさん
インドへようこそ!日本とインドは長年に渡って強い信頼関係がある。是非ともこれからも手を取り合って未来へ向かって行きましょう!
■ コルカタさん
中国がどう出るか見ものだな
■ ニューデリーさん
これは明らかに日本インド両国にとっての節目となる出来事だね。まぁ中国にとっては面白くないだろうけどな
■ バラナシさん
日本はインドにとってとても重要な国だ。経済・軍事両面で協力を深めてアジアに発展をもたらそう!つきましては、半導体、航空機エンジン、ヘリコプター、潜水艦、スーパーコンピューター、ロボット、原発、新幹線エリアでの更なる直接投資をお願いしたい
■ プーネさん
日本は古くからのパートナーだな。でももうちょっと技術を分けてくれ
■ インドさん
デリーのメトロは?あれは日本なしでは厳しかっただろ
■ 同じプーネさん
一般技術と先端技術を分けて考えたい。メトロは「一般技術」だ。天気予報をするためのスーパーコンピューターなんかが欲しい
■ イギリス在住インドさん
来年は中国が主賓として招かれるかもな。俺がタイやヨーロッパであった中国人観光客はみんなインドが好きだって言ってたぞ
■ ドゥーレさん
海外にいる中国人ばっかりじゃねーか。中国本土にいる中国人はそんなこと絶対思ってねーよ
■ インドさん
安倍首相、心から歓迎の意を表します。ここ数日の間に中国軍が確実にまた国境を越えてくるな
■ デリーさん
日本とインドは強い友好関係を結ばなければならない。韓国、台湾、ベトナムとも手を組んで一緒に中国包囲網を作って行こう!
■ ハイダラーバードさん
おぉ~これは面白くなってきた。中国さん見てるー?
57 pings
Skip to comment form ↓