Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
中国人「なんで中国の高速鉄道の技術は素晴らしいのに自動車製造技術はダメなの?」(中国掲示板) » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「なんで中国の高速鉄道の技術は素晴らしいのに自動車製造技術はダメなの?」(中国掲示板)

 
中国の大手掲示板サイト「百度掲示板」に、日本に興味のある人が集う「日本板」というところがあります。その日本板で、「なんで中国の高速鉄道の技術は素晴らしいのに自動車製造技術はダメなの?」というテーマで盛り上がっている掲示板を見つけました。ご紹介します。
 


15021001

 
■ スレ主さん
 
なんで中国の高速鉄道の技術はこんなに素晴らしいのに自動車製造技術はダメなの?
 
 
引用元: http://tieba.baidu.com/p/3573573942
 
※ この掲示板は日本に興味がある人が集まる場所にあるので、発言が少々偏ってるかもしれません。
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 1楼さん
 
うわぁ
 
 
   ■ スレ主さん
 
   ん?
 
 
 
■ 2楼さん
 
中国の宇宙開発技術が優れていて、中国のアニメがダメなのと同じだな。国家の戦略だ。重点的に資本を投入して開発をすすめるたからだ
 
 
 
■ 3楼さん
 
劉志軍がこの20年頑張ったからだよ。国家の成長には高速鉄道はかかせない
 
(訳者注: 劉志軍は中国鉄道部の元部長(日本の大臣に相当)です。2003年3月から2011年2月まで鉄道部部長を務め、高速鉄道の建設を強力に推し進めました。2011年2月に汚職の罪で失脚し、執行猶予付き死刑判決が下されました)
 
 
 
■ 4楼さん
 
投資額の違いだ。お金だよ
 
 
   ■ スレ主さん
 
   自動車にだってかなりの投資をしているはずだ
 
 
 
■ 5楼さん
 
中国はクルップの技術をそのまま引き継いでいるからだ
 
(訳者注: クルップ社はドイツの大手重工メーカーで、1999年にティッセン社と合併し、ティッセンクルップとなっています。1936年からの中独合作においてシーメンスなどともに中国に兵器工場を建設し、中国国民党へ兵器を販売していました)
 
 
   ■ 5-1楼さん
 
   川崎重工がトイレで泣いてるぞ
 
 
   ■ 5-2楼さん
 
   中国の高速鉄道の技術は外国から習得したものだ。CRH1はカナダのボンバルディア、CRH2とCRH5はフランスのアルストム、CRH3はシーメンス、CRH4は川崎重工だ
 
   (訳者注: 一部間違っています。CRH2は川崎重工で、CRH4は欠番です)
 
 
 
■ 6楼さん
 
なんでロシアの戦車は優秀でロシアの自動車はダメなのか
 
 
   ■ スレ主さん
 
   ロシアにはラーダがあるだろ。ロシアでの市場シェア30%。外国企業は太刀打ち出来ない
 
   (訳者注: ラーダはロシアの自動車メーカー「アフトヴァース」が製造している自動車ブランドです)
 
 
   ■ 6楼さん
 
   中国は世界最大の市場だ。ドイツ日本フランスイタリアアメリカとついでに韓国の自動車メーカーまでが全力で中国を攻めようとしている
 
 
   ■ スレ主さん
 
   ロシアで最大の生産量を誇るのはラーダだ。中国での生産量最大は大衆だ
 
   (訳者注: 「上海大衆」はフォルクスワーゲンとの合弁です)
 
 
   ■ 6-1楼さん
 
   ラーダとかゴミだろ
 
 
   ■ スレ主さん
 
   いや、そんなことはない。日産ルノーがアフトヴァースの買収を表明している。日産も認めた技術だ
 
 
 
■ 7楼さん
 
誰も自動車技術のノウハウを中国に公開してくれないんだから仕方がないよな
 
 
 
■ 8楼さん
 
なんで中国はスパコン作れるのにCPUは作れないのでしょう
 
 
 
■ 9楼さん
 
三菱の部品を積んでおけば何でも作れる
 
 
   ■ 9-1楼さん
 
   確かに。三菱の4G69エンジンは最高だ
 
 
 
■ 10楼さん
 
なぜこのスレをここに立てた。スレ主は全てをわかっているはずだ
 
(訳者注: このスレは、中国の大手掲示板サイト「百度掲示板」の中の日本に興味のある人が集う「日本板」に立てられていました)
 
 
 

 

36 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top