中国人のスレ主さんは北京と南京に訪れたことがあるそうです。次はぜひ東京に行ってみたいそうです。そんなスレ主さんの中国の掲示板をご紹介します。

■ スレ主さん
北京と南京には行った。次は東京に行ってみたい。超行きたい
引用元: http://tieba.baidu.com/p/3542396126
※ この掲示板は日本に興味がある人が集まる場所にあるので、発言が少々偏ってるかもしれません。
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 1楼さん
飛行機に乗れよ
■ スレ主さん
乗せてくれねーんだよ
■ 2楼さん
行けるなら行けばいい。行けないなら諦めろ。それだけだ
■ スレ主さん
行けるのに行かないんだとしたら?
■ 2楼さん
お前の勝手だ
■ 2-1楼さん
ぷっ。確かに
■ 3楼さん
いいからさっさと行ってこいって
■ スレ主さん
おれ友達作るの苦手じゃん?だから一人だと寂しいんだよね
■ 4楼さん
おれ2回行ったよ
■ スレ主さん
おぉ、すげぇ
■ 4楼さん
東京はいいところだよ。オタクの聖地だ
■ 5楼さん
スレ主さん奇遇だな。おれも一緒だ。北京と南京は行った。次は東京に行く番だ。近いうちに絶対行ってやる
■ スレ主さん
おれはあと何年かかかりそうな感じ
■ 6楼さん
西京も行けよ
■ スレ主さん
どこだよそれ
■ 6楼さん
西安だ
■ スレ主さん
西安が西京って呼ばれていた時代があるのか?そんなの聞いたことないぞ?
(訳者注: 陝西省西安市は中華民国時代の1932~1945年に一瞬だけ「西京」と名乗っていた時期があるようです per baidu)
■ 7楼さん
夢で行けばいいじゃん
■ スレ主さん
夢ではもう行った
■ 7楼さん
そうか。ごめん
■ 8楼さん
河南の開封に行け
■ スレ主さん
何でだよ
■ 8楼さん
歴史を知らないって悲しいねぇ
(訳者注: 河南省開封市の別称は「東京」です。960年から1127年に中国を支配した北宋は、東京開封府、西京河南府、南京応天府、北京大名府の4つの都を置く四京制を敷きました。この中の東京開封府が現在の河南省開封市にあたります。)
■ 9楼さん
まず西京に行け。そのあとで東京に行け。国内で収まるぞ
■ スレ主さん
それもそうだねぇ
■ 9-1楼さん
上京を忘れるなよ
■ スレ主さん
まだあんのかよ。今度はどこだよ
(訳者注: 1115年から1234年に中国北部を支配した金朝は上京会寧府を首都としました。現在の黒龍江省ハルピン市にあたります)
■ 10楼さん
このスレ見てたらなんか京都に行きたくなってきた

53 pings
Skip to comment form ↓