Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
中国人「さすが礼儀の国」日本で席を譲った中学生が高齢男性に怒鳴られたというニュースを見た中国人の反応 (海外の反応) » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「さすが礼儀の国」日本で席を譲った中学生が高齢男性に怒鳴られたというニュースを見た中国人の反応 (海外の反応)

 
席を譲った日本の中学生が高齢男性に怒鳴られてしまったそうです。このニュースを見た中国人のコメントをご紹介します。
 


15010503

 
[記事]
いつまでも夫が若々しいのは嬉しいこと。だが、あまりにも意識が高過ぎると時に周囲を困惑させてしまうもの。金融会社でパートをする59才女性・Nさんが元家電メーカー勤務の夫(70才)の電車の中での立ち居振る舞いに苦言を呈します。2人は結婚34年目を迎えました。
 
* * *
2014年、70才を迎えた夫。痩せ形で、若いころから体形が変わっていないし、まあまあオシャレだから若く見えるのよね。それでも70才が65才に見えるくらいの話。でも、本人的には50代半ばくらいの気分でいるみたいで、同窓会では「よっ、万年青年」と言われた、って得意満面。
 
最近は、犬の散歩仲間と会うと「若く見える秘訣」を語るもんだから、うちの犬の姿を見たとたん、知り合いはみんな横道にそれていく。
 
それだけじゃない。先日、親戚のうちに行くのに、夫と2人で電車に乗ったら、中学生らしき男の子が立ち上がって、「どうぞ」と席を譲ってくれたの。
 
「あら、ありがとう」と座らせてもらおうとすると、「おい、小僧!」っていきなりよ。
 
「おれがいくつに見えたんだ? えっ? おれのどこが年寄りなのか、言ってみろ!」
 
中学生は「すみません」と言いながら逃げちゃったけど、周りの人の刺すような視線といったらなかったわよ。夫の袖を引っ張って、隣の車両に移動したけれど、それから大げんかになって、もう5日も別々にご飯、食べているわ。
 
記事引用元: http://news.livedoor.com/article/detail/9623739/
コメント引用元: http://comment.news.163.com/news3_bbs/AF6GTOBG00014JB6.html
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 江蘇さん
 
老害って日本でもあるんだな [1394 Good]
 
 
 
■ 深センさん
 
本当は元気なくせに弱々しいふりをするクソッタレな中国の老人よりかはマシだろ [1285 Good]
 
 
 
■ 広西さん
 
某国の紅衛兵とは逆方向に違うよな [1039 Good]
 
(訳者注: 中国のネットでは、「某国」や「あの国」という言葉は基本的にすべて中国を指します)
 
 
 
■ 四川さん
 
日本社会の道徳、礼儀の水準は中国社会とは比べ物にならないくらい高い。これこそが文明社会だ [825 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
日本人は子供の頃から「他人を煩わせてはいけません」ということを叩き込まれる。この点は我々は日本から学ぶべきだ [654 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
古代中国の文化は日本が引き継ぎ、高度に昇華してくれた。現代の中国はどの国のどの文化を引き継いだ結果こうなっちゃったんだ? [587 Good]
 
 
 
■ 遼寧さん
 
日本と中国は同じ東アジア人のはずだ。なんでこんなに大きな差がついてしまったのだろう [472 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
中国では席を譲らない若者を老人が殴りつけるからな。両国の差は果てしなく大きい [386 Good]
 
(訳者注: 中国では最近、バスや地下鉄で席を譲る、譲らないで暴行事件に発展するケースが続発しています。昨年4月には遼寧省瀋陽市の市バスでお爺さんに席を譲った若い女性が、なぜかそのお爺さんとその家族から袋叩きにされるという事件が発生し、中国でも話題となりました)
 
 
 
■ 河南さん
 
人間国宝 [306 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
日本では初老の人に席を譲ると「あなたは他人から席を譲られるほど年老いて見える」という意思表示となり、失礼に当たるそうだ。席を譲られるべき人にだけ譲ればいい、というのが日本の考えだ。これは素晴らしいと思う。中国のお爺ちゃんお婆ちゃんも全員が無条件で席を譲られるべきではないと思う。公園で舞を舞うくらい元気ピンピンな人になんで席を譲らなければいけないんだ [305 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
やっぱり日本は尊敬と謙遜の世界なんだな [297 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
中国ではこれとはまったく逆のことが起きる。老人に席を譲らなかったら老人とは思えない物凄い力で強制的に席を奪われる [216 Good]
 
 
 
■ 天津さん
 
「俺は老人だ。もちろん出来ないこともあるし限界もある。しかし可能な限り他人に迷惑はかけない」というのが日本の考え方なのかな [192 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
文化の違いって大きいんだね [45 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
日本に来てわかったけど、日本人の若者は意外と老人に席を譲ろうとする。老人側も、譲られる人は素直に譲られるし、「君のほうが仕事で疲れてるだろうから座ってなさい」と言って若者を席に戻す人もいる。若者も老人もお互いに尊敬しあっているんだ。中国では絶対に見られない光景だ。素直に素晴らしいと感じる [24 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
席を譲るとか譲らないとか面倒くさいから、席が埋まったらそれ以上客を乗せないような法律を世界中で作ろうぜ。その方がみんなが座れてみんなが幸せだろ [5 Good]
 
 
 

51 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top