「日本の小学生の三国志の夏休みの自由研究の大作、小学校が出展拒否」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本の小学生の三国志の夏休みの自由研究の大作、小学校に出展拒否される

小学生の息子が一ヶ月かけて作った自由研究を始業式の翌日に持って帰ってきた。理由を聞いたら優秀作品を選ぶ際に紙のサイズが決まっていて、それに当てはまらないから持って帰る様に言われたらしい。夏休み前にサイズの説明は無かった。せっかく一人で作った小学生最後の自由研究を見て下さい? pic.twitter.com/A9jVj0VBVh
— サーベルとらす (@momak1020) August 29, 2022
記事引用元: https://weibo.com/2213526752/M3q08kAte
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 浙江さん
この学校はこの子にはふさわしくない [209 Good]
■ 在日中国さん
日本はどこでもこんな感じかも
■ 四川さん
この絵は誰が描いたの? [92 Good]
■ 成都さん
これは悔しい。もったいない [71 Good]
■ 広東さん
この子はすごい子。あまり気を落とさないでほしい [55 Good]
■ 湖北さん
すごい。漢字がたくさん [50 Good]
■ 在日中国さん
小学校最後の自由研究だから頑張ったんだろうな。残念 [18 Good]
■ 在日中国さん
日本では規格外の大根は市場には出ていかない [11 Good]
■ 江蘇さん
形式より内容だと思う。なんか日本らしい話だな [6 Good]
■ 在日中国さん
その形式を学校が事前に伝えていなかったことがそもそもの問題
■ 天津さん
これ、そのまま出版できるのでは? [9 Good]
■ 北京さん
夷「陸」の戦いではなく夷「陵」の戦い。でも小学生としてはよくできている
■ 河北さん
これは泣く
■ 山東さん
日本人は本当に三国志が好き
■ 在日中国さん
うちの小2の息子は自由研究をまだやってないんだけど、どうするの!
(訳者注:この投稿は日本時間8月30日14:11に投稿されました)
■ 広州さん
1ヶ月でこれを作ったの?すごくない?
■ 広東さん
恐らく彼は私よりも三国志を理解している
■ 上海さん
重要なのは結果ではなく過程。中国のおじさんが褒めてあげよう。よく頑張った!
147 pings
Skip to comment form ↓