「NHKの朝の料理コーナーで発生した放送事故!」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
NHKの朝の料理コーナーで発生した放送事故!

今朝の料理コーナーの「いろいろ使えるひよこ豆!ひよこ豆の炊き込みご飯!」にひよこ豆入れ忘れる放送事故、いまだかつて無いくらい好きwww pic.twitter.com/BS6y9AzhNJ
— あお。〈イカムスメ〉 (@blue_na_ringo) June 5, 2019
記事引用元: https://weibo.com/5543176559/LFDXymNVF
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 北京さん
お料理番組 → お笑い番組 [273 Good]
■ 在日中国さん
生ひよこ豆丼ができるね [175 Good]
■ 在日中国さん
老婆餅には奥さんは入ってないんだし、ひよこ豆の炊き込みご飯にひよこ豆が入ってないこともあるさ! [15 Good]
(訳者注:老婆餅は冬瓜を使った月餅のようなお菓子で、広東名物です。「老婆」は中国語では「奥さん」のことです。名前の由来には諸説ありますが、「難病の父の薬代を稼ぐために身売りした妻を買い戻すために夫がお菓子を作って売り出したところ、飛ぶように売れて無事に妻を買い戻せた。後に人々はそのお菓子を「老婆餅」と呼ぶようになった」という話もあります)

■ 湖南さん
この記事はご飯が進む [5 Good]
■ 上海さん
炊飯器の中のひよこ豆だけいただいた。わはははははは
■ 広東さん
この炊飯器のメーカーは?
■ 在日中国さん
象印の炊飯器は世界最強
■ 寧夏さん
ご飯も入れ忘れてなくてよかったね
■ 上海さん
ひよこ豆は硬いから炊飯器に入れて炊いただけだとまだ硬い。炊く前に少し煮た方がいい
■ 北京さん
ひよこ豆の炊き込みご飯が好きでよく作る。今のところひよこ豆を入れ忘れたことはない
■ 遼寧さん
ひよこ豆だけで炊いてみてほしい
■ 浙江さん
ひよこ豆の炊き込みご飯って美味しいの?
■ 北京さん
真ん中で口を隠してるのは明石家さんま?
■ 広東さん
どう考えても重大事故
■ 甘粛さん
ご飯を食べられるからまだいいじゃん。私は炊飯ボタンを押し忘れて、お茶碗を持って炊飯器の蓋を開けたら水と生米だったことがある
■ 広州さん
うちの奥さんは節瓜のスープを作るときに節瓜を入れ忘れたことがある
(訳者注:節瓜はトウガンの一種で、「毛瓜」とも呼ばれる夏の食材です。広東・香港でよく食べられます)

■ 広東さん
この記事のせいでひよこ豆の炊き込みご飯を無性に食べたくなってきた。NHK恐るべし
38 pings
Skip to comment form ↓