日本政府と日銀が「円安の進行を憂慮」の声明を公表しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
財務省と金融庁、日銀は10日、幹部による情報交換会合(3者会合)を財務省内で開き、為替市場の動向などについて意見交換した。会合後に公表した声明では、円安の進行について「憂慮している」とし、外国為替市場で急速に進む円安をけん制した。
3者会合で声明をまとめるのは初めて。会合には神田真人財務官、金融庁の中島淳一長官、日銀の内田真一理事らが出席し、為替相場の急速な変動が望ましくないとの認識を改めて確認。政府と日銀が緊密に連携し、緊張感を持って注視していくことでも一致した。
神田氏は会合後に記者団に対し、政府による為替介入について「必要な場合には適正な対応を取る。あらゆるオプションを念頭に置いている」と述べた。
記事引用元: https://news.yahoo.co.jp/articles/0dafd77a6310cacf4804ef6bcaa1d664a6598938
コメント引用元: https://weibo.com/6094846964/Lx5Hu8cmt
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 上海さん
訪日外国人「ラッキー!」 [6 Good]
■ 四川さん
歴史は繰り返す
■ 江蘇さん
135円から135.3円あたりが2002年の最安値。ここを突破すると147.5円から147.7円の1998年の最安値まで突っ走ることになるかも
■ 在日中国さん
今回の円安はあまり良くない円安のような気がする
■ 在日中国さん
前にも似たようなことがあったような・・
■ 北京さん
これから円高に向かう可能性はあるのだろうか
■ 湖南さん
これってどういう影響があるの?
■ 在日中国さん
日本の輸出企業は有利になる。でも日本の市民が直結するのは輸入品の値上がりだろうね
■ 広東さん
でも最近日本の製造業は海外に製造拠点を設けるようになって、輸出の割合は下がってるのではなかったっけ
■ 在日中国さん
お、政府と日銀が口出しした。短期的には円高に振れるな
■ 別の在日中国さん
短期的にはな。長期的にはすぐに円安に戻るだろう
■ 陝西さん
市場は日銀がどこまでの円安を許容するのか探っている
■ 広東さん
この発言って為替操作にならないの?
■ 江蘇さん
日本の不動産価格に影響はあるのだろうか
■ 香港さん
どうせそのうち日本に旅行に行くだろうし、日本円を大目に買っておこう
■ 浙江さん
ほんとに今買うの?これからもっともっと下がるかもよ?
■ 上海さん
相変わらず肝っ玉が小さいな
■ 在日中国さん
日銀総裁?俺は逆にむちゃくちゃ肝が据わってると思うぞ
■ 江蘇さん
これ以上円が下がったら普通に金融危機だろ。この後どうなるか、こうご期待
17 pings
Skip to comment form ↓