「金賞を受賞した日本のアイスを食べた。不思議なおいしさ」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本のアイスコンクールで金賞を受賞したアイスを入手した。
濃厚でクリーミーな味わいと綿のような食感・・・
こんなアイスを初めて食べた。
甘酒のような香りもして不思議な感じ。
ダイエットはしばらく延期。

記事引用元: https://weibo.com/1729650223/LutJjz0PF
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 浙江さん
私の知識が乏しくて本当に恥ずかしいのだけど、この字は何?何と読むの? [53 Good]
■ 河南さん
獺tǎ祭jì
(訳者注:獺には獭という簡体字がちゃんと存在し、日本語と同じ「カワウソ」という意味で中国でも用いられる漢字です。しかし日本と同様、実際に使われる場面はあまり多くないです)
■ 河北さん
「大冷菜」に見えた [58 Good]

■ 江蘇さん
え?違うの?
(訳者注:2枚目の写真でわかるとおり「富士冷菓」です。「獺祭酒粕あいす」を販売している函館市のアイスクリーム店で、去年の10月より中国への輸出を開始したそうです)
■ 安徽さん
このアイスはカロリーが低いからダイエットには関係ないものと考える [17 Good]
■ 上海さん
ロックダウン中の団体購入で買った。1個69元(約1400円)だった。たかっ!
■ ツイ主さん
私は45元(約900円)だった [11 Good]
■ 広東さん
ダイエットは1億年単位で延期したほうがよさそうだね [9 Good]
■ 広西さん
これは本当に美味しい。一つ食べて感動してもう一つ食べようと思ったけど、カロリー制限の影響で来週食べることにした [6 Good]
■ 上海さん
うめぇ

■ 北京さん
アルコールは入ってるの?
■ ツイ主さん
ないよ。アルコール度数0%
■ 広東さん
どこで買ったの?
■ ツイ主さん
盒馬
■ 貴州さん
羨ましい!私も近所の盒馬で探してみる
(訳者注:盒馬・・・中国のアリババグループが運営する、現在中国で急速に店舗数を伸ばしている新形態のスーパーです。アリババの購買力で仕入れた豊富なラインナップの高品質商品を比較的安価で提供し、3km以内を30分で確実に届けるネット注文・宅配体制をアリババの技術力で構築しています)
■ 雲南さん
このスプーンいいね。付属品?
■ ツイ主さん
ごめん、これはうちの
■ 山東さん
獺祭は飲んだことはあるけどアイスがあるとは知らなかった。ぜひ食べてみたい!
41 pings
Skip to comment form ↓