「日本人が述べる、数学が苦手な人と得意な人の共通点」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本人が述べる、数学が苦手な人と得意な人の共通点

数学が苦手な人「何がわからんのかわからん」
数学が得意な人「何がわからんのかわからん」— しの (@shino1609) May 13, 2022
記事引用元: https://weibo.com/3229125510/Lt1fv1dpp
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ カナダ在住さん
数学が得意な人は、数学が苦手な人がなぜ理解できないのか理解できないということね [375 Good]
■ 西安さん
私は物理が全くダメ。物理の授業で「どこがわからなかった?」って聞かれたけど、本当にわかってない人は自分がどこがわからないのかわかってない。「どこがわかった?」って聞いて欲しかった [104 Good]
■ 広東さん
西安さんは自分がどこをわかっているのかを本当にわかっているのかな?
■ 北京さん
正しい回答「全部わかりませんでした」
■ 河南さん
わからないところがわかる人は全体をわかってる人だけ。向こう側の人はそのことを全く理解していない
■ 江蘇さん
問題文すら理解できないことがある [87 Good]
■ 上海さん
これは完全に同意。だから俺は他人に教えることが苦手。俺が簡単にわかる問題をなんで相手がわからないのか全く理解できない [20 Good]
■ 浙江さん
賛成。教師をできる人はすごいと思う
■ 湖北さん
私は数字めまい症 [18 Good]
■ 広東さん
学年一位の人にわからないところを聞いたら完全に同じ対応で彼には二度と聞かないと心に決めた [5 Good]
■ 北京さん
数学の先生 「わからないところありますか?」
秀才 「こことこことここがわかりません!」
私 「わからないところがわかりません!」
[7 Good]
■ 浙江さん
私は私がわかっていないことだけはわかってる
■ 福建さん
中間の人「何がわからんのかはわかってるけどやっぱりわからん」
■ 江西さん
私はこの日本人にケンカを売られてる?
■ 浙江さん
娘に二桁の足し算と引き算を教えてる。生まれて初めて下の人の気持ちがわかった
■ 広東さん
小学1年生か2年生かな?頑張って!
■ 広州さん
中国卓球と中国サッカー
■ 杭州さん
数学で三角形の問題が出て、もちろん私はわからなかった
先生「この問題はここで三角関数をこう使えばいい」
私 「三角関数って何ですか?」
先生の冷たい目線が忘れられない
■ 北京さん
まずは自分が何をわかってないのかを理解することが第一歩。みんな頑張ろう!
19 pings
Skip to comment form ↓