Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
中国人「1978年の改革開放後に日本の支援で作られた中国の建築物リスト」 中国人「これは素直に感謝」「ピンクちゃん警報!」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「1978年の改革開放後に日本の支援で作られた中国の建築物リスト」 中国人「これは素直に感謝」「ピンクちゃん警報!」

 
「1978年の改革開放後に日本の支援で作られた中国の建築物リスト」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 
 
 
[記事]
1978年の改革開放後に日本の支援で作られた中国の建築物リスト



1. 北京首都空港
2. 京秦鉄道
3. 南昆鉄道
4. 上海宝山製鉄所
5. 上海浦東空港
6. 武漢長江第二大橋
7. 北京汚水処理
8. 中日友好医院
9. 大秦鉄道
10. 北京地下鉄一号線
11. 湖南五強渓水力発電所
12. 秦皇島港丙丁バ-ス建設
13. 京津唐高速道路
14. 寧夏森林保護
15. 山東石臼港
16. 重慶モノレール
17. 天生橋水力発電
18. 杭衢高速道路
19. 深セン塩田港一期工事
20. 大連港一期工事
21. 青島港拡張工事

記事引用元: https://weibo.com/2194623584/L9qe30f8m
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link


 
■ アメリカ在住さん
 
他にも無償でワクチンを打ってくれたり、たくさんの無利子借款をしてくれたりしたけど、中国の主要メディアはほとんど報じることはない。日本を恨んでばかりいると中国人は恩義を忘れた怪物になってしまう [233 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
三峡ダムにも日本の技術が使われていたと思う [91 Good]
 
 
   ■ 天津さん
 
   そんなことを言ったら高速鉄道の外れないネジは日本の特許だ [5 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
中国のSNSでこんな記事を載せるとは、ツイ主さんの度胸に乾杯 [57 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
日本政府はこのことをあまり大々的にアピールしていない [64 Good]
 
 
 
■ 河南さん
 
改革開放後に中国が成長できたのは日本とアメリカの援助のおかげなんだけど、今のネット世論ではそんなことは存在しないことになってしまっている [33 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
ピンクちゃん警報!ピンクちゃん大隊がこのスレに向かっているので要注意!! [18 Good]
 
(訳者注:「愛国心に燃える若者」を表す言葉として、「小粉紅」という言葉を中国のネットでよく目にします。ピンクを表す「粉紅」に愛称を示す「小」が付き、日本語では「ピンクちゃん」となります。「赤く染まり切れていない中途半端な愛国者」というニュアンスです)
 
 
 
■ 上海さん
 
ワクチンももらったよね [12 Good]
 
 
 
■ 武漢さん
 
武漢長江大橋は品質がダメダメなんじゃなかったっけ [8 Good]
 
 
   ■ 湖北さん
 
   それはソ連と一緒に作った最初の橋。日本が作ったのは第二大橋で、その後にできた白沙洲大橋よりも品質は良好
 
 
 
■ 江蘇さん
 
全部大工事だな [6 Good]
 
 
 
■ 河北さん
 
この街の水道も日本の援助で作られたと聞いている [6 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
この内容、大丈夫か?
 
 
 
■ 河北さん
 
愛国者たちはこの事実を知らないんだろうな
 
 
 
■ 北京さん
 
中日友好病院の話は知ってた。そのほかは知らなかった
 
 
 
■ 広東さん
 
日本も儲けたのだろうからいいんじゃね?
 
 
   ■ 山東さん
 
   無利子借款だから1円借りて1円返すだけ
 
 
 
■ 湖南さん
 
これは素直に感謝だな。ありがとうございました
 
 
 

33 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top