「日本人が教える給料安くて楽な仕事の真実」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本人が教える給料安くて楽な仕事の真実

若いときは「給料安くても楽な仕事がいいな」と思いがちですが、給料が安い仕事は「ほぼ間違いなく」辛い仕事なので気をつけてください。自分に裁量がなく、ジョークの一つもいえない職場で働くことになります。給料はできるかぎり妥協せずに職を探してください。
— ぱやぱやくん (@paya_paya_kun) November 29, 2021
記事引用元: https://weibo.com/3229125510/L3R4Hq1SO
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 北京さん
安くて楽な仕事をしていいのは、嫌になったらすぐに辞められる経済的に全く問題のない人だけ。そうでないと、毎朝お金の心配をしながら起きることになる [594 Good]
■ 福建さん
給料安くて楽な仕事の最大の問題点は誰でもその仕事をできてしまうこと。誰かに取って代わられる危険大 [298 Good]
■ 浙江さん
本当に給料が安くて楽な仕事は、意外と誰もやりたがらないものかもしれない [8 Good]
■ 上海さん
仕事の多くは給料安くて辛くて家から遠い。本当に楽な仕事ならやってもいいかな [207 Good]
■ 河南さん
私の今の仕事は給料は安いけど楽で家からも近く、同僚にも恵まれていてジョークも言える。唯一の不安はいつ倒産するかわからないこと [59 Good]
■ 北京さん
俺の仕事は忙しくて結構いい給料をもらっているけど、いつ倒産するのかわからないのは一緒
■ 山東さん
底辺の俺には給料安くて楽な仕事以外を選ぶ選択肢がない [40 Good]
■ 在日中国さん
お金をたくさんもらえるのなら多少辛い仕事も喜んでやる [184 Good]
■ 吉林さん
給料がよくて楽な仕事を探してるのですが、どこかにないですかー? [72 Good]
■ 四川さん
給料安くて楽な仕事と言えば定年後のおじいさんがやっているような警備員かな。確かに発言権や裁量はなさそうだ [47 Good]
■ 浙江さん
給料をたくさんもらえる仕事がいい [30 Good]
■ 上海さん
コンビニの店員は忙しくて立ち仕事で大変にもかかわらず給料は安い [22 Good]
■ 広州さん
今の仕事は給料安くて楽で社長はいい人で人間関係良好だけど、スキルアップが全く見込めなくて定年まで働くことがイメージできない [7 Good]
■ 江蘇さん
みんな、ちゃんと選択肢持ってる? [11 Good]
■ 上海さん
みんなはいったい何を求めて働いているのだろう [6 Good]
■ 深センさん
これはよく理解できる [6 Good]
■ 河北さん
給料が安くて楽な仕事を9年間やってるけど、自分の存在意義を見いだせなくなってきて虚しさを感じるようになってきた
■ 北京さん
職位が上がれば給料も裁量も増えて自由に仕事をできるようになる。みんな、頑張って働いて昇進しようぜ!
22 pings
Skip to comment form ↓