Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
中国人「京都には心が折れそうなほど長い階段があるらしい」 中国人「これは疲れそう」「中国にはもっと長い階段があるぜ!」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「京都には心が折れそうなほど長い階段があるらしい」 中国人「これは疲れそう」「中国にはもっと長い階段があるぜ!」

 
「京都には心が折れそうなほど長い階段があるらしい」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 
 
 
[記事]
京都には心が折れそうなほど長い階段があるらしい。
 
京都市伏見区の伏見桃山陵で、段数は230段。




記事引用元: https://weibo.com/2213526752/L5hV0j2l8
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link


 
■ 北京さん
 
ジグザグに上り下りすれば足の負担が軽くなる。前に武当山に行ったときはジグザグをしないで数千段を上り下りしたら筋肉痛で動けなくなった [8 Good]
 
 
   ■ 甘粛さん
 
   まっすぐ上るのとジグザグに上るのって違いあるの? [5 Good]
 
 
   ■ 四川さん
 
   違うよ。斜めに上ると総移動距離が増えるから実質的な勾配が低くなって、足への負担が軽くなる。段数が増えれば増えるほど効果が出てくる
 
 
(訳者注:武当山・・・湖北省十堰市にある世界遺産にも指定された道教の聖地で、72峰からなる広大な山です。山頂まで石段で上ることになり、一説では7777段あるそうです)

 
 
 
■ 湖北さん
 
伏見桃山陵だね。明治天皇のお墓だよ [30 Good]
 
 
 
■ 河南さん
 
ここではあのミルクティーを売ってるの? [15 Good]
 
(訳者注:中国には「伏見桃山」というミルクティー専門店チェーンがありました。「日本式」をうたっていましたが日本とは何の関係もない南京の企業で、2017年に設立されました。若者の間で割と人気だったのですが、2020年ごろから「日清戦争を引き起こし、日本の満州進出の基本方針を決めた明治天皇の墓である伏見桃山陵と同じ名前だ」と言われ始め、2021年9月にブランド名を「伏小桃」へ変更しました)

 
 
 
■ 重慶さん
 
重慶人。お気持ちはよくわかります [6 Good]
 
(訳者注:重慶は長江に面した坂と階段の街です)

 
 
 
■ 上海さん
 
伏見桃山のいちご大福ミルクティーはおいしかった
 
(訳者注:上記中国のミルクティー専門店・伏見桃山の定番メニューです)

 
 
 
■ 重慶さん
 
重慶では割と普通の光景
 
 
 
■ 広東さん
 
横に広くて手すりがないのは危険じゃないの?
 
 
 
■ 南京さん
 
中山陵のほうが階段の段数は多いのではなかった?
 
(訳者注:中山陵は南京にある孫文(孫中山)の陵墓です。墓道の階段は392段で、当時の中国の人口3億9千200万人にちなむとされています)

 
 
 
■ 江蘇さん
 
泰山ほどの絶望はなさそう
 
(訳者注:山東省泰安市にある道教の聖地の山で、こちらも世界遺産です。約7000段の階段が頂上まで続いていますが、半数ほどはバスでショートカット可能です)

 
 
 
■ 山西さん
 
板を持って上って下りは板に乗ってシャーって滑り降りたい!
 
 
 
■ 上海さん
 
数年前に黄山に行ったときは半分上ったところで力尽きて全く足が動かなくなって、文字通り這って降りてきた
 
 
   ■ 北京さん
   
   休まずに登っちゃった感じだね?でも一度休むと二度と動けなくなるような気がして休めない気持ちはよくわかる
 
 
(訳者注:黄山・・・安徽省黄山市周辺にある景勝地です。道教や仏教の修行の場として多くの寺院が建てられており、石段が広く整備されています。階段の段数の総数は数万を超えるそうです。ということで、中国で山全体が聖地となっているような山では、山全体で石段が整備されていることが多いです)

 
 
 
■ 福建さん
 
これは疲れそうだねぇ。ちょっとミルクティーを飲んでくる
 
 
 

 
 

13 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top