「日本の小学生が調査した信号無視の世代別傾向を見てみよう」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
交差点で信号無視をする歩行者を調べたところ、子どもよりも大人の方が無視する傾向があるものの、警察官がいるとみんなルールをよく守るという結果を、神戸市の小学3年生が夏休みの自由研究でまとめました。
信号無視をテーマに自由研究を行ったのは神戸市の小学3年生、山口真佳さん(9)です。
山口さんは自宅近くの幹線道路の交差点で交通事故の発生を知らせる看板を見かけたことから問題意識を持ち、夏休みのことし7月27日、午前7時半、正午、午後5時半からのそれぞれ1時間、この交差点で信号無視をした人を調べました。
その結果、子どもは14人中0人だった一方で、大人は833人中78人、お年寄りは104人中12人と、子どもよりも大人の方が信号を無視する傾向があるという結果をまとめました。
時間帯別の分析で朝は違反者がほとんどいなかったことに疑問を持ち、2日後、改めて調べると、この日は警察官がいなかったため違反者が相次ぎ、ほかの時間帯と変わらない結果だったということです。
山口さんは調査結果を模造紙にまとめて学校に提出するとともに、近くの交番に「夏休みの自由研究を手伝ってくれてありがとうございました」という手紙を出したということです。
神戸市の葺合警察署では、山口さんの調査が交通安全の啓発などにつながったとして、秋の全国交通安全運動が始まった21日、感謝状を贈りました。
山口さんは「信号無視をしている人を見てこわいと思いました。交通ルールを守って道路を渡ってほしいです」と話していました。

記事引用元: https://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/20210921/2020015373.html
コメント引用元: https://weibo.com/2213526752/KzGSO1ZhW
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 江蘇さん
なんという論理的思考力 [57 Good]
■ 在日中国さん
その通りだと思う [41 Good]
■ 北京さん
日本は信号無視をする人がいない文明国家ではなかったの? [10 Good]
■ 広西さん
相対的な話だな
■ 福建さん
私が日本旅行に行ったときは信号無視を見なかった。欧米ではみんな普通に信号無視してた
■ 別の北京さん
東京では信号無視をする人はほとんどいないけど、大阪では結構いた
■ 江蘇さん
中国の小学生も誰か同じような調査をやってくれないかな
■ 北京さん
小学生が数えられる数字で収まるとは思えない
■ 広西さん
そんなのはわざわざ調査しなくても答えはわかってる
「中国では車が来ていなかったら信号はないものとして扱われる。一人が信号無視をしたらそこにいる全員が後に続く」
[5 Good]
■ 在日中国さん
信号無視をしたのは全員在日外国人 [6 Good]
■ 北京さん
自動車も信号無視するの?
■ 上海さん
自動車ではなく自転車(自行車)
■ 在日中国さん
自転車が信号無視をするのは日本では割とよく見る光景
■ 在日中国さん
この数字は真実だと感じる
■ 遼寧さん
この記事を読んで「日本人も信号無視をする」と言っている人は2枚目の写真をよく見ろ。中国でこの状況だったら100人中100人が信号無視をする
■ 山東さん
日本人も信号無視をするんだな
■ 福建さん
神戸は関西。関西では関東よりも信号無視をする。東京から初めて大阪に行ったとき、大阪駅前の大きな交差点でみんな信号無視しまくってるのを見て驚いた
■ 上海さん
子供の数が少なすぎ。日本の少子化はかなり厳しい状態のようだ
■ 北京さん
山口さん、ぜひ北京においで。あなたの脳みそをパンクさせてあげる
21 pings
Skip to comment form ↓