Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
中国人「日本のホテルでキムチの英語表記に『Chinese』が付いていて韓国人が怒ってる」 中国人「韓国人は気にしすぎ」「日中友好は韓国に依存する?」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国人「日本のホテルでキムチの英語表記に『Chinese』が付いていて韓国人が怒ってる」 中国人「韓国人は気にしすぎ」「日中友好は韓国に依存する?」

 
「日本のホテルでキムチの英語表記に『Chinese』が付いていて韓国人が怒ってる」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
 
 
 
[記事]
日本のホテルでキムチの英語表記に『Chinese』が付いていて韓国人が怒ってる




記事引用元: https://weibo.com/1879158991/Krap6qjNZ
 
[訳者注]
ハングルのコメントの中国語訳の日本語訳です。
 
 キムチならキムチって書いておけばいいだろ。なぜその前一言入れる必要がある。誰がどう見てもおかしい
 
 腹黒いやつらだな。ふざけんな
 
 ワザとだろ。ふざけんな。日本人は相変わらず腐ってる
 
 固有名詞であるKimchiと書けばいいものを、なんでこんなことをする
 
 日本はまだこんなことをやってるのか
 
 キムチは白菜を使ってるのは世界の常識。わざわざこんなことを書く必要はない
 
 最低なやつら
 
 日本人って俺たちよりも中国が嫌いだったのでは?
 
 Kimchiとそのまま書け
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 

Sponsored Link


 
■ 河北さん
 
Chinese cabbageって白菜のことでしょ?これだから文化のない人たちは。。 [483 Good]
 
 
   ■ 河南さん
 
   韓国人って英語が苦手だからね [49 Good]
 
 
   ■ 上海さん
 
   白菜の英訳はNapa cabbageじゃね?やっぱりわざとでは? [9 Good]
 
 
   ■ フランス在住さん
 
   フランス語でキムチを表す言葉は「中国白菜」だよ
 
 
 
■ 江蘇さん
 
白菜の英訳でchinese cabbageってしただけだろ [202 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
国土が狭いっていろいろと大変なんだね [129 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
日中友好は韓国に依存する? [19 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
韓国人が怒ってるのを見るのって楽しい [49 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
これって白菜の英訳でしょ?彼らは本当に気づいてないの? [28 Good]
 
 
 
■ 新疆さん
 
だはははははは!これは愉快! [12 Good]
 
 
 
■ 湖南さん
 
まぁまぁ、中国の旧領土同士でケンカするな
 
 
   ■ 浙江さん
 
   日本は違うだろ。韓国はそうだけど
 
 
 
■ 河南さん
 
すかっとした
 
 
 
■ 福建さん
 
日韓のケンカに中国を巻き込むな
 
 
 
■ 江蘇さん
 
たかがキムチごときで騒ぐな。でも、中国では韓国よりずっと昔からキムチを作ってたけどな
 
 
 
■ 武漢さん
 
韓国人がこよなく愛するキムチに使われている白菜はどこ産ですか?
 
 
 
■ 広州さん
 
なんか韓国がいろいろとかわいそうに思えてきた
 
 
 
■ 河南さん
 
Kimchiって書いてあるのだから十分だろ。日本がキムチ中国起源説を主張するのならPaocai(訳者注:キムチの中国語「泡菜」のピンイン)と書くはずだ。韓国人はちょっと気にしすぎだな
 
 
 

 
 

114 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top