中国で新たに三人っ子政策が導入されました。このことについて「三人っ子政策は絶対にうまくいかない。少子化対策は日本に学べ」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。

[記事]
中国共産党は31日の中央政治局会議で、1組の夫婦に子供を2人まで認める制限を3人までに緩和する方針を示した。国営新華社通信が伝えた。中国は2016年に「一人っ子政策」を撤廃し、「二人っ子政策」を導入した。しかし、少子化の流れに歯止めはかかっておらず、「三人っ子政策」の効果は不透明だ。
産児制限は人口抑制のため行われてきた。会議はこれまでの施策について「積極的な成果を得た」とする一方で、「近年、高齢化が加速している」と指摘した。その上で「1組の夫婦が3人の子供をもうけることができる政策を実施する」という認識を示した。
中国では、教育をはじめとする子供の養育費が高騰。価値観の変化もあり、「子供は1人で十分」と考える傾向が強まっている。また、結婚に先立ち男性が住宅を所有していることを前提とする風潮も少子化に影響しているもようだ。都市部では経済が発展するにつれて不動産価格が急激に上がったため、結婚が困難になっている面がある。
こうした状況を踏まえ、31日の会議では、教育コストの引き下げを訴えた。また、出産に関する保険制度の充実、税制や住宅関連の優遇措置などの支援策も提起。適齢期の若者に対して「結婚観や恋愛観の教育」を行い、「結婚をめぐる悪習」を改めていくと強調した。
日本語元記事引用元: https://www.jiji.com/jc/article?k=2021053100718
——————–
三人っ子政策など間違いなくうまくいかない。
日本に学んで、子供一人につき毎月お金を配れ。そうしないと中国の少子高齢化はあっという間に日本を超えてしまう。
中国語記事・コメント引用元: https://weibo.com/1471143571/Ki16DyhOO
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 北京さん
計生委ってまだあったの? [224 Good]
■ 四川さん
少なく産むのも多く産むのも「計画生育」だからな [342 Good]
■ 天津さん
計画的に一人産ませるか三人産ませるかの違い [163 Good]
(訳者注:一人っ子政策は中国では「計画生育」と呼ばれています。これを管理し推し進めたのが国家計画生育委員会(計生委)で、2013年の省庁再編で衛生部(厚労省)と合併して国家衛生与計画生育委員会となり、2018年に国家衛生健康委員会に再編され、「計生委」の名前は表向きには消えました)
■ 江蘇さん
独身税導入待ったなし [329 Good]
■ 福建さん
子供一人を育てる費用とどっちが安くなるかだな [206 Good]
■ 上海さん
どう考えても一人っ子政策の弊害だろ。夫婦二人でどうやって4人の老人と3人の子供を養えというのだ [326 Good]
■ 山東さん
気合と根性で4人の老人を養って見送って、3人の子供が全員結婚してそれぞれ3人ずつ子供を産んだら、上海さん夫婦は9人の孫から養ってもらえるパラダイスのような老後を迎えられるぞ [41 Good]
■ 浙江さん
俺たちも日本の平成さとり世代から学ぼうぜ [270 Good]
■ 広東さん
農村では子供をポコポコ産み、都会では誰も子供を産まなくなるというねじれ現象が起きるだろうな [80 Good]
■ 広州さん
子供3人とか、毎月どれだけお金がかかるんだよ。無理無理 [84 Good]
■ 江蘇さん
日本の方法って本当に効果あるのか? [60 Good]
■ 在日中国さん
日本の出生率は最近は上がってるぞ [13 Good]
■ 河北さん
日本の特殊出生率は2005年の1.25が最低で、今は1.4くらいまで持ち直した [9 Good]
■ 北京さん
子供を産まない人は課税される? [15 Good]
■ 上海さん
そのうち子供を持つことが義務化されそうだな [25 Good]
■ 湖南さん
6歳以下の子供には毎月500元(約7500円)!
■ 黒龍江さん
500元だとオムツとミルクで赤字 [26 Good]
■ 重慶さん
7歳で支給停止?人身売買業が捗りそうだな [15 Good]
■ 江蘇さん
5人家族で住めるマンションをどうやって買えというのだ。まずは不動産バブルを何とかしてから言ってくれ [21 Good]
43 pings
Skip to comment form ↓
Link to this comment
[…] リンク元 […]