「新エネ車、電気に賭ける中国と水素に賭ける日本。あなたはどちらの賭けに乗る?」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。

[記事]
新エネ車、電気に賭ける中国と水素に賭ける日本。あなたはどちらの賭けに乗る?
記事引用元: https://weibo.com/6079157125/K6heaD57m
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 香港さん
研究に熱心な国と補助金を騙し取ることに熱心な国のどちらに賭けると聞いている? [136 Good]
■ 北京さん
両方とも勝ちそうだから両方に賭けたい [94 Good]
■ 上海さん
桜国 [9 Good]
■ 福建さん
トヨタはまだ水素自動車をやってるの?もう諦めたのでは? [15 Good]
■ 在日中国さん
自動車にはトランスミッターとエンジンとシャーシが必要。どれが欠けてもちゃんとした自動車は作れない [31 Good]
■ 河北さん
テスラは中国じゃないよ?
■ 浙江さん
杭州では水素燃料電池のバスとタクシーが走ってる。自家用車を水素燃料電池化しても普及させるのが難しそう
■ 山東さん
どこの世界の杭州だ?俺の知っている杭州のバスはBYDの電気バスだぞ? [7 Good]
■ 広東さん
実際のところ、エネルギー効率では水素燃料電池の勝ちなんだよなぁ
(訳者注:中国政府は水素燃料電池の開発、発展計画も進めており、上海、江蘇省、杭州を含む浙江省を中心に水素燃料電池自動車・バス、水素ステーションの普及を進めています)
■ 上海さん
新エネだか何だか知らないが、茅台を入れて走らない車はない [18 Good]
(訳者注: 茅台酒は中国貴州省特産のカオリャンを主な原料とする蒸留酒です。毛沢東がリチャード・ニクソン大統領をもてなし、周恩来が田中角栄首相をこの酒で接待したことや、実際中国ではしばしばお祝いの宴席で乾杯に用いられることなどから、名実ともに国酒といえます。近年価格が高騰しており、賄賂として贈られる機会も多いようです)
■ 江西さん
中国で真面目に研究している機関は存在するのだろうか [18 Good]
■ 広州さん
燃料電池の制御には電気が必要なのだから、オール電気のほうがよいのでは? [8 Good]
■ 山東さん
蓄電池は製造過程と廃棄過程で環境汚染しまくり [5 Good]
■ 上海さん
日本 [14 Good]
■ 江蘇さん
水素は確かに新しいエネルギー源だけど、電気は新エネなのか?
■ 吉林さん
本当に環境にやさしいのは水素燃料電池
■ 北京さん
にほ・・おっと間違えた。もちろん中国!中国頑張れ!中国バンザイ!!
69 pings
Skip to comment form ↓
Link to this comment
[…] リンク元 […]