「日本のスーパーでヒマワリの種が売っててびっくりした!」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本在住。最近驚いたこと二つ
① 日本の普通のスーパーでチャチャのヒマワリの種が売っていた。「本格中華味」のヒマワリの種が中華物産店よりも3割は安い値段。そして周囲に中国人らしい人は見かけなかった
② このことを友達に話したら、ツイッターで日本人がヒマワリの種の食べ方を聞き、それを別の日本人が正しく教えている画像が送られてきた

(訳者注:チャチャのヒマワリの種(洽洽香瓜子)・・・中国でも定番で大人気のヒマワリの種です。製造しているのは中国安徽省合肥市に本社のある洽洽食品で、日本をはじめ世界各地にヒマワリの種を輸出しています)
記事引用元: https://weibo.com/1951625194/JE4Np7oha
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 河南さん
チャチャがヒマワリの種を世界各地に輸出しているのは世界各地の華人のためだと思ってた。俺は留学中にスーパーでこれのキャラメル味を定期的に買いまくって、店員さんに完全に覚えられた [1845 Good]
■ 北京さん
チャチャは美味しいよな。特にキャラメル味は俺も好き。あっという間に一袋無くなる [72 Good]
(訳者注:キャラメル味もあります)
■ 在日中国さん
私が日本人にヒマワリの種をあげたとき、私が食べ方を教える前にその日本人が殻ごとガリガリ噛んでそのまま飲み込んじゃった時の気まずい空気が忘れられない [1038 Good]
■ ツイ主さん
まぁ、食物繊維が豊富そうだし、いいんじゃない? [140 Good]
■ 江蘇さん
私が日本で立ち寄ったスーパーではちゃんと食べ方も書いてあったよ [592 Good]

■ 北京さん
中国よりも4倍くらい高いね。こちらでは500グラム7元(約100円)くらい [148 Good]
■ 上海さん
ヒマワリの種を食べるのって中国人だけじゃないの? [159 Good]
■ ツイ主さん
日本人は基本的に食べない。他の国は知らん [16 Good]
■ 在日中国さん
これって業務スーパーじゃない?私の近くの業務スーパーでは普通のスーパーよりもこれを安く売ってる [34 Good]
■ ツイ主さん
そう。業務スーパー
■ 遼寧さん
前に出張に来た日本人の集団がお土産用に買ったヒマワリの種をみんなで食べてた。ぶつぶつ言いながら丁寧に手で割って食べてたので、私が割って入って一掴みもらって口でガリ・ポイを連続でやったときの彼らの驚いて見開いた目を一生忘れないと思う [122 Good]
■ 広東さん
日本人「ネズミか?」 [53 Good]
(訳者注:プロの技です)
■ 在日中国さん
チェルノブイリの記録映像を見ているときにロシア人もヒマワリの種を食べることを知った。日本には伝わらなかったようだ。韓国はどうなんだろう [61 Good]
■ アメリカ在住さん
アメリカ人の彼氏に食べ方を教えてあげたらドン引きしてた [125 Good]
■ 在日中国さん
日本人の同僚にあげた後、「美味しいけど硬いよね」って言われた。そのまま食べちゃったか。。 [62 Good]
■ 上海さん
以前チャチャで働いてた。みんなありがとう! [7 Good]
■ 在日中国さん
日本のヒマワリの種環境は最近かなり改善されてきた。職場の同僚の日本人がヒマワリの種にドはまりしていて私が帰国するたびに大量のヒマワリの種をお土産に買って帰ってきてたんだけど、最近は近所のスーパーでも売ってるようになってお土産を頼まれることが無くなった [9 Good]
■ 浙江さん
日本人がヒマワリの種を食べないことを今日初めて知った [9 Good]
■ 上海さん
これ美味しいよね。日本人にもこの美味しさが伝わりつつあるようでなにより。みんなでボリボリ食べようぜ!
66 pings
Skip to comment form ↓