「コロナで忘年会がないことは日本の会社員にとっては朗報らしい」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
コロナで忘年会がないことは日本の会社員にとっては朗報らしい

記事引用元: https://weibo.com/6094846964/JyaA5FghU
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 在日中国さん
日本の忘年会って自分で払うの? [13 Good]
■ 別の在日中国さん
払うよ。新人はちょっと安い
■ 浙江さん
会社の忘年会のお金を自分で払うとは・・ [9 Good]
■ 西安さん
中国の会社の忘年会は基本的に会社負担。日本の会社は中国に学ぶべき
■ 山西さん
自分で忘年会のお金を払って誰かの説教を聞くのは確かに嫌だなぁ [8 Good]
■ 杭州さん
なんで日本では「忘年会」っていうの?
■ 在日中国さん
年の最後にみんなで飲んで騒いでその年に別れを告げましょう、ってことじゃない?
(訳者注:中国の会社では春節前に忘年会と新年会を合わせた「年会」が行われることが多いです。会社主催の公式パーティで、レストランやホテルの宴会場を貸切って大掛かりに行われることも多いです。もちろん費用はすべて会社もちです)
■ 上海さん
私は会社の年会があまり好きではないけど、自腹ならなおさら・・
■ 北京さん
参加しないという選択肢はないの?
■ 在日中国さん
参加しないことも不可能ではないが、協調性がないと認識されてその後の業務に支障が出る
■ 広州さん
忘年恋という言葉は聞いたことがあるけど忘年会という言葉は初めて聞いた
(訳者注:忘年恋・・・年齢差のある男女の恋のことです)
■ 広東さん
うちの会社の年会は費用会社持ちなだけでなく全員に何かが当たるくじ引きをやって何かを持って帰れる
■ 山東さん
忘年会の費用を割り勘にしなくても・・
■ 在日中国さん
うちの会社の忘年会は基本的に社長のおごり。うちの会社はいい会社だったのか
■ 別の在日中国さん
うちの会社の忘年会も会社持ちだよ。今年は中止になったから1人当たり15000円が配られた。うちの会社のほうがいい会社かも
■ 西安さん
会社の年会が本当に嫌い。去年は中止になって今年も中止になりそうで本当にありがたい
■ 在日中国さん
今年はコロナのせいで忘年会の予定がゼロ。お財布にやさしい年末になりそうだ
16 pings
Skip to comment form ↓