プロレスラー木村花さんが死去しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
フジテレビの番組「TERRACE HOUSE TOKYO 2019―2020」に出演していたプロレスラー木村花さんが亡くなったことが23日、わかった。22歳だった。木村さんの所属団体「スターダム」が発表した。
番組は複数の男女がシェアハウスで生活する様子を記録する内容。昨年5月から動画配信大手のネットフリックスで配信され、フジテレビでも放送されている。
木村さんの死去を受け、ネットフリックスは5月26日と6月2日の配信を、フジテレビは5月25日深夜の放送を休止すると発表した。
番組内での木村さんの言動をめぐり、SNS上では、誹謗(ひぼう)中傷のコメントが集まっていた。木村さんのものとみられるインスタグラムのアカウントには23日未明、目を閉じた木村さんの写真とともに、「愛してる、楽しく長生きしてね。ごめんね」というコメントが投稿されていた。
スターダムは「突然のことでファンの皆様、関係者の皆様には深いご心配と、哀(かな)しみとなり、大変申し訳ございません。詳細につきましては、いまだ把握出来ていない部分もあり、引き続き関係者間の調査に協力してまいります」とのコメントをホームページ上に掲載した。
フジテレビは23日、「木村花さんの突然の訃報(ふほう)に接し、言葉を失っております。ご親族の皆様へ謹んでお悔やみ申しあげるとともに、ご冥福を心よりお祈り申し上げます」とするコメントを出した。
ネットフリックスでこの番組は日本だけでなく、米国など世界約190カ国・地域で配信されているという。23日午後5時現在、米国のツイッターでも、「#RIPHanaKimura」がトレンド入りしている。

記事引用元: https://news.yahoo.co.jp/articles/76ed5f157fd458d7ec0518e2f712749955994687
コメント引用元: https://www.weibo.com/6580611042/J3fJj8YVG
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 当サイトのコメントポリシーと、「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 北京さん
走好。死ぬべきなのは彼女ではなくネット暴力者 [391 Good]
(訳者注: 「(一路)走好」は中国でよく使われる哀悼の言葉で、「あの世にいった後の人生がどうか素晴らしいものでありますように」という意味が込められています)
■ 雲南さん
ネット暴力は法律で適切に対処されるべき。ネット暴力者を野放しにしてはいけない [338 Good]
■ 福建さん
なんでこの人はネット暴力にさらされてたの? [83 Good]
■ 上海さん
木村さんはテラハに出演していて、その中で木村さんが洗濯機の中に置き忘れた仕事着を別の男性共演者が一緒に洗っちゃって、仕事着が縮んで着れなくなって木村さんがその男性をむちゃくちゃに罵倒して帽子まで投げ飛ばした [47 Good]
■ 武漢さん
という役を演じただけだよ、多分
■ 河北さん
ネット暴力反対と言っておきながら、別のところでは「XXX死ね」と言ってる人は必ずいる。「雪崩に責任を感じる雪片は、ただ一つとして存在しない」と言っておきながら、雪崩の最初の雪片に自ら積極的になろうとする人は必ずいる [401 Good]
(訳者注:「雪崩に責任を感じる雪片は、ただ一つとして存在しない」は、ポーランドの詩人スタニスラス・レツィンスキーの言葉です)
■ 浙江さん
ネット暴力廃絶! [181 Good]
■ 福建さん
またネット暴力か。知らない人からこれだけ多くの敵意を向けられたら・・しかもまだ22歳・・ [107 Good]
■ 山東さん
ネット暴力は恐ろしすぎる [58 Good]
■ 安徽さん
ネット暴力はいつになったら無くなるのだろう [14 Good]
■ 河南さん
続報を待つ [9 Good]
■ 鄭州さん
ネットの世界に法は及ばないのだろうか [9 Good]
■ 上海さん
ネット実名制の早期導入を [5 Good]
■ 北京さん
一路走好。天国ではネット暴力は無いんだろうな
■ 吉林さん
プロレスの選手にこんなきれいな人がいたとは
■ 湖北さん
一般市民の生活は単調で退屈。そんな生活の中で、ネットの世界で他人を罵ることで快感を覚えて精神を安定させている人もいるのだろう。法律を超えた行為には法律による裁きを与えるべき
■ 北京さん
ネット暴力反対。一路走好
40 pings
Skip to comment form ↓