火垂るの墓について語っている中国の掲示板を見つけました。ご紹介します。

■ スレ主さん
火垂るの墓を見た。泣きたくなった
引用元: http://tieba.baidu.com/p/3172310259
※ 日本に興味がある人が集まる場所にあるので、発言が少々偏ってるかもしれません。
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 1楼さん
よくわからないけど、なんか凄そうだね
■ スレ主さん
え?見たこと無いの?
■ 2楼さん
悲しい話だよね。でも泣けはしなかったな
■ 3楼さん
戦争は地獄だ
■ 4楼さん
やっぱり平和が一番だよね
■ 5楼さん
ジブリの傑作だよな。高校の時に見た
■ 6楼さん
軍国主義はクソだ
■ 7楼さん
「火垂るの墓」も「紫日」も、第二次世界大戦当時の話だよね
(訳者注: 「紫日」は2000年に中国で公開された、戦争末期の中国東北部を舞台とした中国映画です。ソ連の女性兵士と中国人青年、日本人女学生という言葉も通じない敵同士の3人が運命のいたずらで一緒に中国東北部を旅することになり、次第に心を通わせていくという話です。いわゆる抗日映画とは異なります)
■ 7-1楼さん
紫日は2回見た。1回目はまだ子供だったからよくわからなかった。2回目は本当に感動した
■ 7-2楼さん
紫日はマジで感動するよね
■ 8楼さん
火垂るの墓、最初っから泣いちゃったよ
■ 9楼さん
第二次世界大戦では中国人がたくさん殺された。子供が2人死んだくらいなんでもないだろ
■ スレ主さん
政治や民族感情は関係ないでしょ。政府が悪いのであって、一般市民が悪いわけじゃない。二人の子供が死んでいくんだよ。悲しい話だよ
■ 10楼さん
なんか、人間の本質だよね
■ 11楼さん
これ見た後、ものすごく悲しい気持ちになった
■ 12楼さん
私は原作を読んだことがある。原作はもっと悲惨だよ
■ 13楼さん
せつこぉーーーーー
■ 14楼さん
さすがは宮崎駿
■ 14-1楼さん
違うよ
■ 14楼さん
高畑勲だろ?知ってるよ。でも宮崎駿も絡んでるだろ。彼の作品は好きだ。基本的に反戦だしな
■ 15楼さん
見た。泣いた
■ 16楼さん
大泣きしたよ
■ 17楼さん
宮崎駿って日本の右翼からは売国奴扱いされてるんだってな
■ 17-1楼さん
日本の右翼と中国の五毛は死に絶えればいいのに
■ 18楼さん
火垂るの墓を中学生の時に初めて見た時はものすごい泣いた。高校生のときにもう一度見た時はいろいろ考えさせられた
89 pings
Skip to comment form ↓