ひらがなの紹介ビデオです。
日本語に興味のある方、日本語を勉強したての方のコメントが集まっています。
以前紹介したこのビデオにコメントした方よりも、やや初級レベルの方が多いようです。
海外の方「漢字の”木”。もく?ぼく?き?こ?音読み訓読みって何?そもそも漢字って必要?」
日本語ネイティブとしては興味深いコメントが沢山あります。
■ インドネシアさん
かんたーん
■ ギリシャさん
日本語話せるようになりたいな
■ アメリカさん
ローマ字で書くと「R」で始まる音「ら・り・る・れ・ろ」の発音って、実際は「L」に聞こえない?
■ ドイツさん
ら行の発音がうまくできない。ドイツ語の「R」の音とも「L」の音とも違うらしい。どうやって練習すればいい?
■ 別のアメリカさん
確かに日本語の「ら行」は発音難しいな。とくに「り」と「れ」がなかなか難しい
■ イギリスさん
平仮名とカタカナ、どっちを先に覚えればいいの?
■ アメリカさん
このビデオ日本語クラスで見た
■ ネパールさん
日本語には3種類の文字があるんだよね確か。平仮名とカタカナと、あと1つなんだっけ
■ カナダさん
ひらがなって何に使うの?漢字を持っていない単語に使うんだっけ?
■ スウェーデンさん
ひらがなを全部覚えるまで、このビデオを今から何時間でも永遠に連続再生し続けることを神に誓います
■ アメリカさん
いいビデオだね!4才の弟は数日でひらがな全部覚えちゃった
■ オランダさん
これが日本語のアルファベット?
■ スイスさん
日本語のアルファベットって何文字あるの?
■ スペインさん
日本語ってけっこう簡単だよ。日本語を3年勉強してるけど、文法は超単純。英語とほぼ同じ単語がけっこうあるから、単語もなんとかなる。唯一の問題は漢字だな。でもこれも時間次第だよ
■ イギリスさん
ひらがなってカタカタより簡単だよねー。ひらがなは全部覚えたけど、カタカナはまだ6個しか覚えてない
■ フランスさん
このビデオ、「ふ」を「fu」ではなく「hu」って発音してない?
■ アメリカさん
そもそも「ふ」の発音は「fu」?「hu」?
■ インドさん
インドの言葉にも日本語と同じ母音と子音があるよ。ホントに同じ
■ クロアチアさん
日本語で何かを書くときにどのタイプの文字で書くべきなのかがよくわからない。例えば新聞はひらがなで書かれてるの?カタカナでかかれてるの?漢字?多分漢字だよね。誰か教えてくれー!
■ アメリカさん
ひらがなの何個かは英語のアルファベットに形が似てるよね。「く」は「K」から縦棒をなくしたもので、「し」は「J」の裏返し。「じ」は「ji」に何となく似てるし、「た」も「ta」っぽい。「ぬ/め」と「ね/れ/わ」は似ててよくわからなかったけど、なんとかなった。カタカナはもっと覚えにくいよね。悪名高き「シ/ツ」「ソ/リ/ン」は覚えた。でも「ク/ケ/テ」と「タ/ヌ」はまだ間違える
■ オーストラリアさん
ひらがなを覚えたみんな、おめでとう!よく頑張った。さぁ次は10000個の漢字を覚える番だ。
張り切って行こう!
|
|
66 pings
Skip to comment form ↓