Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
上海行の日航機、成田空港で離陸滑走中に操縦室の窓に突然ひび 中国人「その窓ガラスは恐らく中国製」「これからはC919の時代だ!」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

上海行の日航機、成田空港で離陸滑走中に操縦室の窓に突然ひび 中国人「その窓ガラスは恐らく中国製」「これからはC919の時代だ!」

 
上海行の日本航空機が成田空港で離陸滑走中に操縦室の窓に突然ひびがはいったそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 
 
 
[記事]
18日午前10時ごろ成田空港で、上海行きの日本航空873便(ボーイング787―9型機)が離陸滑走中、操縦室の窓に突然ひびが入って離陸を中止した。
 
乗客乗員79人にけがはなかった。
 
日航によると、ひびが入ったのは4枚の窓のうち機長席正面の1枚。同便は離陸中止後、自走して搭乗口に戻った。乗客は別の機体に乗り換えて4時間半遅れで上海へ向かった。 




記事引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200118-00000067-jij-soci
コメント引用元: http://comment.tie.163.com/F36RBPTM0001899O.html
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 



 
■ 浙江さん
 
ボーイングにとっては散々な一年だったな [102 Good]
 
(訳者注:中国は旧暦で正月を祝います。今年の旧正月は1月25日です)
 
 
 
■ 北京さん
 
ボーイングはクソ [30 Good]
 
 
   ■ 湖北さん
 
   ものすごい数のボーイング機が世界中で飛んでるからな。数が多ければそれだけ表面化する問題も増える [76 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
787に79人って少なくね? [29 Good]
 
 
   ■ 陝西さん
 
   JALは高いから中国のツアーで使われることはあまりない。オフシーズンだとこんなもんだ。大阪から那覇にANAで飛んだときは40人くらいしかいなかった。前後左右誰もいなくて快適すぎた [74 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
ボーイングは一度廃業したほうがいいんじゃないか? [63 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
もし機材を選べるのならエアバスを選ぶ [51 Good]
 
 
   ■ 福建さん
 
   ボーイングもエアバスも同じ会社の窓ガラスを使ってたりしてな [17 Good]
 
 
 
■ 南京さん
 
その窓ガラスは恐らく中国製 [37 Good]
 
 
 
■ 深センさん
 
上空で割れたら終わりだったな [30 Good]
 
 
   ■ 広州さん
 
   終わりじゃない!俺たちにはあの副操縦士がいる!! [18 Good]
 
 
(訳者注:2018年5月に重慶からラサに向かっていた四川航空エアバス319型機の操縦席の窓ガラスが突然破損し、副操縦士が吸い出されて上半身が機体の外にある状態となりました。副操縦士は安全ベルトをしていたので機外に放り出されることはなく、すぐに成都空港に緊急着陸し、幸いにも犠牲者は出ませんでした)

 
 
 
■ 広東さん
 
またボーイングか [21 Good]
 
 
   ■ 浙江さん
 
   四川航空の事故はエアバス [17 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
ボーイングの凋落!これからはC919の時代だ!
 
 
   ■ 上海さん
 
   俺は・・・いや、なんでもない [19 Good]
 
 
(訳者注:C919・・・中国の企業が開発する168-190席のナローボディ機です。2017年5月5日に初飛行を開始し、初納入は2021年を予定しています)

 
 
 
■ 広東さん
 
機材不良による遅延は割と頻繁にある [18 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
飛行機の操縦席の窓ガラスが割れる事故が発生しても、日本は離陸前で機材交換して終わり。中国は上空で機長が窓ガラスに突き刺さったまま緊急着陸。何が違うんだろう。国としての運かな。みんな、新年おめでとう! [9 Good]
 
 
 

19 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top