東京高裁は容疑者に6時間食事を与えなかったことを違法と判断し、都に賠償を命じたそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
逮捕されてから留置場に入るまでの約6時間、容疑者に食事を与えなかった警視庁の対応の是非が争われた訴訟の判決で、東京高裁は15日、対応が違法と判断して東京都に約1万円の賠償を命じた。近藤昌昭裁判長は「留置前でも食事の機会は最低限保障されるべきだ」と指摘した。
判決によると、容疑者は2018年3月2日午後4時半過ぎに脅迫容疑で八王子署に逮捕された。その後、容疑者の申し出で外部の病院を受診し、午後10時過ぎに留置場に収容されたが、この間夕食をとれなかった。翌3日早朝に苦情を申し立て、同7時ごろに朝食の提供を受けた。容疑者は対応を問題視して15万円の賠償を求めて提訴した。
刑事収容施設法は留置後の容疑者への食事提供を定めており、昨年7月の一審・東京地裁判決は「留置前の食事の提供は義務ではない」と訴えを退けた。だが、高裁判決は「逮捕されても生命・身体の維持に必要な活動を行うことは保障されなければならない」と指摘。留置前でも拘束が長時間に及ぶ場合は本人の希望を確認して提供すべきだったのに、同署がこれを怠ったと結論づけた。
警視庁は「主張が認められなかったことは残念。判決内容を検討して対応を決める」とコメントした。
記事引用元: https://www.asahi.com/articles/ASN1H7RQ6N1HUTIL03V.html
コメント引用元: https://comment.tie.163.com/F33OVNA30514R9OJ.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 広州さん
日本では容疑者に食事が与えられるのか。なんという諸悪の根源の民主主義の自由社会 [855 Good]
■ 福建さん
日本の刑務所って快適そうだよな [288 Good]
■ 重慶さん
おまけに死刑はなかなか執行されない。麻原彰晃は執行までに20年かかった [344 Good]
■ 浙江さん
日本の死刑執行が遅いのは冤罪防止なんじゃね?先進国では死刑判決から執行まで時間がかかることが多い [74 Good]
■ 四川さん
京アニ放火の犯人はいつ死刑判決が出るんだろうな。2030年になってもまだ裁判が終わっていないかもしれない [33 Good]
■ 四川さん
日本では生活に行き詰った老人が自ら罪を犯して刑務所に入ってタダでご飯を食べるらしい [137 Good]
■ 広東さん
老人だったら働かなくてもいいし、病気になったら病院に連れて行ってもらえるし、突然死しても誰にも迷惑かからないし、もちろんご飯も食べられるし、最高の場所かもしれないな [230 Good]
■ 湖北さん
一食1万円? [106 Good]
■ 上海さん
日本は収入も物価も高い [14 Good]
■ 遼寧さん
日本の警察って社会的地位が低いの? [70 Good]
■ 河北さん
日本や北欧やドイツの刑務所にはPS4があるらしい [27 Good]
■ 瀋陽さん
法治社会 [23 Good]
■ 北京さん
戦前の日本だったら彼は獄死しているだろうな。彼はマッカーサーに感謝すべき [20 Good]
■ 広西さん
中国では冬は氷を出され、夏は熱湯を出される [20 Good]
■ 湖北さん
俺も1食抜くから誰か1万円ちょうだい
■ 安徽さん
こういうニュースは何でいつも外国の話なんだろう
■ 浙江さん
比べなければ悲しくならない
■ 四川さん
八王子?
王八子?
(王八子・・・中国語で「すっぽん」です)
■ 湖南さん
日本では本当に人権が保障されているようだ。素晴らしい国だな
52 pings
Skip to comment form ↓