毎年恒例の「今年の漢字」が清水寺で発表されました。今年は『令』だそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
毎年恒例の「今年の漢字」が、京都の清水寺で発表された。
2019年の世相を表す一文字には、「令」が選ばれた。
新元号「令」和に、新たな時代の希望を感じた1年。
法「令」改正、法「令」順守、警報発「令」、避難命「令」としても使われた年だった。

記事引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20191212-00428842-fnn-soci
コメント引用元: https://www.weibo.com/1974576991/Ikq51lDNr
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 上海さん
朝令暮改の令? [150 Good]
■ 北京さん
アメリカから80億円の支払い命令 [47 Good]
■ 広西さん
俺の今年の2文字は「貧」と「禿」 [48 Good]
■ 河北さん
日本に版権使用料を請求していいと思う? [24 Good]
■ 遼寧さん
文化は交流するもの。そんなことをしたら日本由来の単語使用料の請求書の束が届くぞ [15 Good]
■ 北京さん
「命」に見えた [9 Good]
■ 福建さん
「命」だろ [6 Good]
■ 広西さん
日本は世界で最も他国の文化を取り入れるのが上手な国 [5 Good]
■ 広州さん
口がない命 [5 Good]
■ 四川さん
うまい字だね。立体感がある
■ 陝西さん
命
■ 浙江さん
伞かと思った
(訳者注:「傘」の簡体字です)
■ 北京さん
年末に今年一年を表す漢字を選ぶのか。面白い試みだね
■ 河南さん
みんな気をつけろ。日本の軍国主義が復活しつつある
■ 甘粛さん
こんな字形見たことない
■ 江蘇さん
これって政府主導で公式にやってるの?どこかの団体が勝手にやってるの?
■ 北京さん
選び方が無難すぎてつまらない
■ 在日中国さん
同じ研究室の日本人もそう言ってた。今年は想像力が足りないって
■ 山西さん
日本の皆さん、今年は令和おめでとう!来年もよろしくね!
37 pings
Skip to comment form ↓