Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
卓球W杯で張本が男子シングルス準優勝! 中国紙「日本人のコメントを見てみよう」 中国人「彼も大変だね」「うるさいのは確か」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

卓球W杯で張本が男子シングルス準優勝! 中国紙「日本人のコメントを見てみよう」 中国人「彼も大変だね」「うるさいのは確か」

 
卓球W杯で張本が男子シングルス準優勝したそうです。このことについて中国のネットメディアが「日本人のコメントを見てみよう」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 
 
 
[記事]
卓球の男子W杯は1日、中国・成都で男子シングルス決勝が行われ、世界ランク5位の張本智和(16)=木下グループ=は準優勝だった。
 
世界1位の樊振東(中国)との決勝へ「勝っても負けてもあと1試合だけ。今までと同じようにしっかり準備して、挑戦する気持ちで戦いたい」と決意をもって臨んだ。ゲームカウント2―1から3ゲームを連取されて逆転負けを喫したが、日本男子初の銀メダルを獲得した。
 
張本は今大会、1回戦でアルナ(ナイジェリア)、準々決勝で丹羽孝希(スヴェンソン)を下し、準決勝ではリオ五輪金メダルで世界選手権3連覇の馬龍(中国)を4―2で破っていた。W杯は五輪や世界選手権に次ぐ格付けの大会。日本男子はこれまで4位が最高成績だったが、東京五輪代表入りが確実となっている16歳が歴史を塗り替えた。




記事引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191201-12010176-sph-spo
———————————
 
中国語の元記事では、以下のヤフコメが併せて紹介されています。



コメント引用元: http://comment.tie.163.com/EVBCFLLF00058782.html
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 



 
■ 深センさん
 
数あるコメントの中から都合の良いコメントを抜き出しただけ [192 Good]
 
 
   ■ 北京さん
 
   しかも後半のコメントはBadの方が多いのにな [28 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
1分間に3回は叫んでた。卓球よりも絶叫の方に体力を使ってそう [112 Good]
 
 
   ■ 広州さん
 
   無駄に体力を使っても準優勝しちゃうほど強いということか [27 Good]
 
 
 
■ 遼寧さん
 
日本人からは日本人と思われず、中国人からは中国人と思われず、彼も大変だな [127 Good]
 
 
   ■ 湖北さん
 
   張本自身は自身のことを中国人だとは思ってないと思うぞ
 
 
 
■ 湖北さん
 
うるさいのは事実 [77 Good]
 
 
 
■ 湖南さん
 
つまり中国の選手は日本相手にはどれだけ叫んでもいいってことだよね? [36 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
中国卓球では優勝以外全て無意味 [19 Good]
 
 
 
■ 広州さん
 
樊振東はプレーが成熟してきた [10 Good]
 
 
 
■ 海南さん
 
日本人は彼を日本人としては見ていない [6 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
とりあえず黙れ [6 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
やっと互角の敵が出てきて嬉しい 
 
 
 
■ 杭州さん
 
日本人は負けても勝者を罵らないことはわかった
 
 
 
■ 北京さん
 
中国卓球は世界一!
 
 
 
■ 上海さん
 
彼は強くて意外と紳士だと思うけど、あの叫び声だけはどうも好きになれない
 
 
 
■ 山東さん
 
調子が悪かったとはいえ馬龍を倒したのはさすがだが、まだまだ成長しなければいけないということ。若者よ、頑張れ [5 Good]
 
 
 

79 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top