「今年の日本の全国高校サッカーのテーマソングを聞いてみよう」という記事が中国版ツイッターのWeiboに掲載され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本で年末に開かれる第98回全国高校サッカー選手権大会のテーマソングを聞いてみよう
記事引用元: https://www.weibo.com/1638781994/IgNGMCGfJ
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 山東さん
見ろ。これが日本と中国の差だ。100年の差は確実に存在する [148 Good]
■ 北京さん
サッカーだけではなく、日本の高校はものすごく雰囲気がいいように思う [9 Good]
■ 福建さん
いい雰囲気だなぁ。日本のサッカー少年は女の子にかっこよく見せる以外の目的でサッカーをしているようだ [79 Good]
■ 河北さん
中国だって違うぞ。俺も子供の頃からサッカーをやってるけど、女の子が目的ではなく単純に好きだから続けてる。それに最近の女の子はサッカーよりもバスケの方が好きだからサッカーをしていても女の子が見てくれることもない [6 Good]
■ 湖北さん
サッカーがなんだって?こっちは猛勉強していい大学に入らないと人生が詰むから必死なんだよ! [65 Good]
■ 安徽さん
アメリカの学生はバスケに燃え、日本の学生はサッカーに燃え、中国の学生は数学オリンピックに燃える [80 Good]
■ 上海さん
やっぱりアジアサッカーは日本だな [31 Good]
■ 江蘇さん
日本ではキャプテン翼やスラムダンクなんかのアニメで子どもたちがスポーツに惹きつけられ、中学と高校では青春と直結する部活動でそれらのスポーツにのめり込み、秀でた選手を集めて日本代表が結成される。そんなチームが弱いわけがない。そういえば俺たちの青春は一体どこへ・・ [18 Good]
■ 武漢さん
うちの高校生の息子は今も必死に山ほどの宿題をこなしている。中国でこんな光景を見られるようになるのは何年後だろうか [17 Good]
■ 広東さん
中国が遅れているのはサッカーだけではない。国全体を盛り上げるためのこういった施策全体が遅れている [21 Good]
■ 北京さん
中国の高校生は今みんな何をしている?宿題は終わったのか?テストは何点だった?このままの成績でいい大学に行けるのか?サッカーでご飯は食べられるのか?と、俺が高校生のときに言われた [12 Good]
■ 浙江さん
昔は体育館に行って、1人1元(約15円)払ってサッカーをしていたものだ [9 Good]
■ 遼寧さん
この国は2050年までに必ずワールドカップで優勝する [7 Good]
■ 江蘇さん
こういう雰囲気でサッカーをできることがものすごく羨ましい [7 Good]
■ 上海さん
中国はスーパーリーグにお金をかけすぎ。少しの予算を使って高校サッカーの全国大会を開けば中国サッカーは間違いなく伸びる
■ 安徽さん
かっこいいなぁ
■ 香港さん
とても比較にならない
■ 湖南さん
第98回・・こんな国に中国が勝てるわけがない。完敗だ
52 pings
Skip to comment form ↓