Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
河井法相、妻がウグイス嬢に報酬を払いすぎて辞任 中国人「意味が全く分からない」「日本の政治は大丈夫?」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

河井法相、妻がウグイス嬢に報酬を払いすぎて辞任 中国人「意味が全く分からない」「日本の政治は大丈夫?」

 
河井法相がウグイス嬢に報酬を払いすぎて辞任しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 




 
[記事]
河井克行法相(56)=自民、衆院広島3区=は31日、妻の陣営による選挙違反疑惑を週刊文春で報じられたことを受け、辞任した。
 
安倍晋三首相による事実上の更迭。後任に森雅子元少子化担当相(55)=同、参院福島選挙区=が就いた。閣僚辞任は9月の内閣改造後2人目で、25日に菅原一秀前経済産業相が政治とカネの問題で辞任に追い込まれたばかり。2週連続の閣僚交代は異例で、政権に大きな打撃となる。
 
河井氏は辞任理由を記者団に「疑義が生じたこと自体、法の番人として国民の信頼に耐え得るものではない」と説明。首相は「責任を痛感している。国民に深く心からおわび申し上げたい」と記者団に語った。
 
法相辞任の影響で、31日に予定されていた衆院本会議や参院各委員会などは取りやめになった。野党は首相の任命責任を徹底追及していく構えだ。
 
河井氏の妻の案里氏は、7月の参院選広島選挙区に自民党から出馬し、初当選した。週刊文春によると、案里氏陣営は車上でマイクを握るウグイス嬢と呼ばれる運動員に法定上限の倍の3万円の日当を支払った疑い。克行氏が選挙戦を「仕切っていた」とも報じた。
 
克行氏は「私も妻も全くあずかり知らない」と疑惑を否定。案里氏は「法令順守の方針の下、信頼できるスタッフにお願いしていた」とのコメントを出した。
 
記事引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-00000166-jij-pol
コメント引用元: http://comment.tie.163.com/ESQD7NHD0001875O.html
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 



 
■ 広東さん
 
なにこれ、どういうこと?資本主義社会は苦難に満ちている [729 Good]
 
 
 
■ 遼寧さん
 
日本人は恥を知りすぎ [493 Good]
 
 
 
■ 吉林さん
 
給料を多く払うことの何がいけないのか全く分からない。邪悪な日本社会 [431 Good]
 
 
 
■ 深センさん
 
日本を見よ。そして中国を見よ [331 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
中国人としてはこんなニュースは知らない方がよかった [292 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
意味が全く分からない。何がいけないの?日本人が潔白すぎるの?誰か教えて [62 Good]
 
 
   ■ 在日中国さん
 
   報酬名義で多額の現金を有権者にばらまくことを防ぐために、日本の選挙法では1日当たりの報酬には1万5千円の上限が設けられている。これを超える報酬を渡したから選挙法としては買収と判断されたわけだ [106 Good]
   
   
   ■ 北京さん
   
   今回の対象はウグイス嬢で、多くて数人でしょ?この程度の票で当選の有無が左右されるとは思えない。全く理解できない [8 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
報酬を多く渡すことっていけないことなの? [92 Good]
 
 
 
■ 河南さん
 
やめてくれ。これ以上中国をいじめないでくれ [84 Good]
 
 
   ■ 四川さん
 
   こんなニュースはどう考えてもフェイクニュースだろ?そうなんだろ?誰か頼むからYesと言ってくれ [46 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
メロンを配って大臣が辞職をする国でこれはダメだろ [54 Good]
 
 
 
■ 内モンゴルさん
 
たったこれだけの金額で辞職とは [50 Good]
 
 
 
■ 広西さん
 
こんなに大臣が簡単に辞職して、日本の政治はちゃんと動くの? [33 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
官不聊生 [17 Good]
 
(訳者注:中国には「民不聊生」という言葉があります。国民の生活が厳しく、まともに生きていくことも難しい状態を表す中国の成語で、出典は史記です。最近中国では腐敗に対する取締が厳しくなってきており、中国の政治家・役人たちは以前のような酒池肉林生活を送ることがやや難しくなってきていることから「官不聊生」という言葉が新しくできました)
 
 
 
■ 黒龍江さん
 
なるほど、腐りきった諸悪の根源の資本主義社会では議員が報酬を多く渡すと辞職させられるのか [15 Good]
 
 
 
■ 安徽さん
 
日本で公職に就くのは本当に大変だ [12 Good]
 
 
 

81 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top