Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
見知らぬ人を助けるランキングで日本は125ヶ国中最下位に 中国人「この結果はデタラメ」「日本人の親切は誤解されがち」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

見知らぬ人を助けるランキングで日本は125ヶ国中最下位に 中国人「この結果はデタラメ」「日本人の親切は誤解されがち」

 
「見知らぬ人を助けたいか」についての調査結果で、日本は125ヶ国中最下位になったそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 




 
[記事]
見ず知らずの人を助けることに関する調査で日本が最下位となりました。
 
日本は冷たい国なんでしょうか…。イギリスのチャリティー機関が行っている他者に対する寛容度の調査。そのなかの「見知らぬ人を助けたいか」という項目で日本は世界125カ国で最下位の125位。そんな結果が報じられています。
 
折も折、先日の台風のさなか、東京・台東区の避難所がホームレスの受け入れを拒否し、それが波紋を広げています。法律や規則に従うべきではないか。その人が納税者かどうかが問題になるのではないか。そもそも行政サービスは特に非常時においては万人に開かれるべきである。そう考える人が多いようです。
 
ただし、自分のこととして考えた場合はどうでしょう。目の前に困っている人がいたら、その人がどんな人であれ手を差し伸べることができるでしょうか…。しかしながら、いつ自分が援助を必要とする側に回るのか誰も未来を見通すことはできません。見知らぬ人への援助ランキングで最下位だった日本。目の前の見知らぬ人は将来の自分なのかもしれません。
 
記事引用元: https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000167045.html
コメント引用元: http://comment.tie.163.com/ERRH025V0001899O.html
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 



 
■ 江蘇さん
 
実際のところ、日本人は他人をかなり助けてくれる。日本旅行中に道を聞いた日本人はかなり親切にしてくれた。これが民度の違いかと感動した [341 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
日本人は他人を邪魔することを嫌う文化だから、困っている人がいてもなかなか助けずらいのかもしれない。でもこちらから助けを求めたらかなり親切に助けてくれるのが日本人 [253 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
福岡で宿泊予定の民泊先を探せなくて、ガソリンスタンドで洗車しているお兄さんに聞いた。そうしたら洗車を別の人に代わって一緒に探してくれ、すぐに見つけることができた。本当にありがたかったし、日本人への好感度が倍増した [216 Good]
 
 
   ■ 蘇州さん
   
   東京で目的の居酒屋を見つけられなくて近くにいた若者に聞いたらその店の前まで連れて行ってくれた [34 Good]
   
   
   ■ 河北さん
   
   この調査はどうやって行われたのだろう。誰かに「手伝って」と言われた時の行動では日本人は間違いなく世界上位 [45 Good]
 
 
 
■ 吉林さん
 
こんなのはデタラメ。日本の街中で地下鉄の入り口の場所を聞いたらそのまま10分くらい歩いて連れて行ってくれた [154 Good]
 
 
 
■ 黒龍江さん
 
日本人は内向的で他人に迷惑をかけない。自殺するときもわざわざ森の中で他人に迷惑をかけないように首を吊る [112 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
日本人が他人を助ける話はネットでちょっと検索すれば山のように出てくる [58 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
日本人は不必要な手助けはしないが、助けを求められたら全力で助ける。一見冷血に見えて外国からは誤解されがちだけどこれが日本文化のいいところ [46 Good]
 
 
 
■ 広西さん
 
日本人は困っている人を見たときに、まず最初に「私がこの人を手助けすることがこの人の迷惑にならないだろうか」と考えるらしい [24 Good]
 
 
   ■ 雲南さん
 
   日本人自身も何か困ったことがあっても基本的に自分で何とかしようとする。他人に助けを求めるのはよっぽどのときだけ [12 Good]
 
 
   ■ 河北さん
 
   お願いされていないのにこちらから自発的に手助けするのは相手に失礼と言うのが日本人のロジック。地下鉄で高齢者が目の前に立っていても、席を譲ろうとする行為はこの人を高齢者だと認識したということを示すことになり、あまり自発的に席を譲ることがないのが日本 [37 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
この調査の対象となった日本人は全員中国に滞在経験のある日本人だったんじゃない? [26 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
前に日本旅行をしたときにはいろいろな日本人に本当にお世話になった。関東よりも関西の方が人が暖かい気がする [21 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
日本では老人に席を譲る行為は失礼にあたるらしい
 
 
 
■ 北京さん
 
中国は日本よりちょっと上の119位なんだけど、そちらは実情を表していると思う
 
(訳者注:元ネタのCAF World Giving Indexの「Helping a Stranger」の結果です。上が上位10か国、下が下位10か国です)

https://www.cafonline.org/docs/default-source/about-us-publications/caf_wgi_10th_edition_report_2712a_web_101019.pdf
 
 
 
■ 河南さん
 
日本人の民度が世界一高いのは世界の常識
 
 
 
■ 山東さん
 
日本人がとても親切なことは日本旅行に行ったことがある人はみんな知っている。それはこのコメント欄を見ても明らか。この調査は調査方法を変えるべきだな
 
 
 

 

108 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top