Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
日本の女子大生、大学のレポートを白紙で出して満点獲得 中国人「なんと素晴らしいアイデア!」「崇高な大学生」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

日本の女子大生、大学のレポートを白紙で出して満点獲得 中国人「なんと素晴らしいアイデア!」「崇高な大学生」

 
日本の女子大生が大学のレポートを白紙で出して満点を獲得したそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 
 
 
[記事]
大学のリポートを白紙で出したのに満点――。三重大学(津市)で、教育のあり方を根底から覆すような珍事が起きた。
 
人文学部1年の羽賀英美(えいみ)さん(19)は今年5月のある日、長い時間をかけて水に漬けた大豆をつぶし、インクをつくった。
 
忍者の「あぶり出し」を使って、課題のリポートを書くためだ。
 
「あぶり出しは、小さいころに本で読んで知っていました」と羽賀さんはBBCの取材で説明した。
 
「どうか同じことをする人がいませんように、と願っていました」
 
羽賀さんが忍者に興味をもったのは、幼稚園のころテレビで、アニメ「忍たま乱太郎」を見たのがきっかけだった。
 
今春、三重大に入学後、山田雄司教授(日本古代・中世信仰史)の「忍者の歴史」の授業をとった。伊賀流忍者博物館(三重県伊賀市)を訪ね、感想をリポートにまとめて提出する課題が出された。
 
「創作性も点数に入れるという先生の話を聞いて、他の人とかぶらない面白いものをつくろうと決意しました」と羽賀さんは言う。
 
「しばらく考えているうちに、あぶり出しを思いついたんです」
 
羽賀さんは近所のスーパーで大豆を買って来ると、水にひと晩漬け、ミキサーでつぶし、布で搾った。
 
その大豆汁に水を足してインクをつくった。あぶり出しに適当な濃度にするのに、10回ほど試行錯誤を重ね2時間近くかかった。できたインクと小筆を使い、和紙にリポートをしたためた。
 
和紙の上の文字は、乾くとやがて見えなくなった。教授が白紙のリポートを見てゴミ箱に捨ててしまわないようにと、小さな紙にふつうのペンで「あぶってお読み下さい」と書き、リポートに添えた。
 
リポートを最初に見たとき、「驚きました」と山田教授は語る。
 
「暗号で書くなどしたリポートは以前もありましたが、あぶり出しは初めてでした」
 
「最初は、本当に文字が出てくるんだろうかとちょっと疑いました。でも、自宅のガスコンロで実際にあぶってみたら、文字がしっかり出てきた。『上出来だ!』と思いました」
 
「迷わず満点をつけました。ただ実は、全部は読んでないんです。もったいなくて最後まであぶれませんでした。メディアがこの話を聞きつけて、写真を撮りたいと言ってくることも考えられましたので」
 
今回のリポートでは、中身より手法を重視したと、羽賀さんは言う。
 
「少なくとも、独創的なリポートにする努力は認めてもらえるんじゃないかと思っていました」
 
「だからそんなに悪い点にはならないだろうと。内容は特別すごいものではありませんでしたが」




記事引用元: https://www.bbc.com/japanese/49999394 Good]
コメント引用元: https://comment.tie.163.com/ER9GVDRH053779V1.html
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 



 
■ 上海さん
 
どこかの大学で一夫多妻制の歴史についての講義をやってないかな。実習環境を用意してくれたら満点のレポートを出す自信があるぜ [472 Good]
 
 
   ■ 安徽さん
 
   そんなこと言っちゃって、どうせ実習開始2週間後にはネット民にヘルプ出してるだろ [754 Good]
 
 
   ■ 遼寧さん
 
   その研究は4年で終わるかな? [27 Good]
 
 
   ■ 陝西さん
 
   中国の伝統は一夫一妻多妾 [27 Good]
   
   
   ■ 広東さん
   
   一夫多妻制にしろ愛人にしろ、養う財力が必要 [9 Good]
   
   
   ■ 江蘇さん
   
   だよね。一人に一つマンションを買ってあげられるくらいじゃないと [9 Good]
   
   
   ■ 河南さん
   
   教授「一夫多妻制の実習、認めましょう。ただし実習相手は自分で探してきて下さい」 [5 Good]
   
   
   ■ 山東さん
   
   上海さん、若いねぇ [10 Good]

   ■ 広州さん
   
   ヒモになればいい。それが男の生きる道 [18 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
ナルトを見て忍者になりたいと思ったのかと思った [131 Good]
 
 
 
■ 陝西さん
 
忍術あぶり出し?
 
 
   ■ 広東さん
 
   炙るんだぞ。燃やすなよ [120 Good]
 
 
 
■ 重慶さん
 
羽賀英美という名前が忍者みたい [64 Good]
 
 
 
■ 江西さん
 
なんと素晴らしいアイデア。写真を見る限り、あぶりだされた文字もちゃんと書かれている。恐らく内容もレベルの高いものに違いない。文句なしの満点だ [106 Good]
 
 
   ■ 深センさん
   
   私も同じことを思った。忍術を楽しみながら真面目に極めようとしている。彼女こそが崇高な本物の忍者 [9 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
忍術楽しそう! [20 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
これは興味深い [9 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
忍たま乱太郎の忍術って歴史があったんだね 
 
 
 
■ 重慶さん
 
女忍者
 
 
 
■ 北京さん
 
アイデアで単位を勝ち取れるのが日本の大学。お金で単位を買い取れるのが中国の大学。この差は果てしなく大きい
 
 
 

 

67 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top