Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
中国紙「日本で大人気の軽自動車、なぜ中国では流行らないのだろうか」 中国人「メンツが全てだから」「道路がデコボコだから」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国紙「日本で大人気の軽自動車、なぜ中国では流行らないのだろうか」 中国人「メンツが全てだから」「道路がデコボコだから」

 
中国のネットメディアが「日本で大人気の軽自動車、なぜ中国では流行らないのだろうか」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 




 
[記事]
日本は軽自動車の割合が非常に高い。これは、大きな自動車を好む中国の自動車市場とはだいぶ異なる傾向であると言えるだろう。中国メディアの快資訊は4日、日本の軽自動車に関する記事を掲載した。中国の自動車メーカーは軽自動車から学べる点があるという。
 
記事はまず、中国でなぜ小型車の人気がないのかを分析。小型車は小回りが利き、駐車も便利であるのは確かだが、車内空間の広さを求める中国人には小さすぎて選ばれないという。では、小型車はそれほど「現実的ではない」のだろうか。記事は、日本の軽自動車を見れば、「小さくても十分な広さがある車を作れるはず」と指摘した。
 
言うまでもなく、日本の軽自動車には規格がありサイズが決められている。では自動車メーカーはいかにして車体の空間を広くしているのだろうか。記事はその秘訣について、「高さを持たせている」ことにあると分析。圧迫感が少ないため広く感じられるのだという。また、シートを動かせるようにすることで、車内空間を最大限に広げられるようにしたことも消費者に受け入れられたと伝えた。
 
さらに、日本の自動車メーカーは、女性が運転しやすく、子どもや高齢者が乗り降りしやすい設計、荷物の積み降ろしに便利な設計を心掛けていると分析。消費者の意見を参考にし、需要に敏感であることが成功につながっていると感心している。
 
記事は、こうした軽自動車の設計から中国の自主ブランドも学べることがあると指摘。「生活の細部に注意を払い、使用感を高めている」とし、「細部や人間本位な設計という面で、中国メーカーが軽自動車から学べることは多い」と結んだ。
 
記事引用元: https://news.nicovideo.jp/watch/nw6024372
コメント引用元: https://comment.tie.163.com/EQSS73P10527T0OJ.html
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 



 
■ 山東さん
 
日本は公共交通機関が発達しているから、車を買う人は子供の送り迎えだったり荷物を運んだりする目的がある人。中国は車がいろいろな役割を負いすぎている [725 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
中国人は0-100km/h加速タイムが大好き。テスラが0-100km/h加速タイムを強力に推してくるのは中国マーケットをよく研究している証拠 [1135 Good]
 
 
 
■ 新疆さん
 
中国人はメンツの下で生きている [611 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
日本人がチビだからだろ
 
 
   ■ 江蘇さん
 
   いつの時代の話だよ・・日本人の平均身長が中国人より高いのは今のネットでは常識だよ [588 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
日本人はビンボーで大きな車を買えないから [648 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
マジレスすると、日本では軽自動車は車庫証明がいらない [285 Good]
 
 
 
■ 吉林さん
 
うちは二代目の開瑞優優に乗ってる。1200ccで7人乗れて、前後に空調があって4輪ディスクブレーキ。5年乗ってるけど全く問題なし。高速では130キロは出るしこれで十分 [62 Good]
 
 
   ■ 広州さん
 
   高速を走るときはある程度スピードが出ないと逆に危ない [519 Good]
 
 
(訳者注:開瑞優優・・・中国の奇瑞汽車が製造する乗貨両用の小型ワゴン車です)

 
 
 
■ 山東さん
 
軽自動車は日本では税金が安い [134 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
そのうち中国でも軽自動車は絶対に流行る [97 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
日本で車を買うと駐車場代に恐れおののく [111 Good]
 
 
 
■ 江蘇さん
 
月給5万円の人がiPhoneを買う国で誰が小さな車なんか買うんだよ [24 Good]
 
 
 
■ 河南さん
 
コンパクトカーは駐車しやすすぎて泣ける [22 Good]
 
 
 
■ 寧夏さん
 
道路がデコボコな中国ではある程度のパワーが必要 [21 Good]
 
 
   ■ 上海さん
 
   これ。道路がきちんと舗装されている日本では軽自動車でも大丈夫なのだろう [20 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
日本では車が自己表現となる時代はもう終わっている。車はただの車。コスパがよく実用的なものを選ぶと軽自動車となるということ。日本は中国の先を行っている [15 Good]
 
 
 

 

37 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top