Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
中国紙「敵は友でもある!日中のサッカー選手が互いに足を伸ばす!」 中国人「サッカーとはこうあるべき!」「でも勝ってほしかった」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

中国紙「敵は友でもある!日中のサッカー選手が互いに足を伸ばす!」 中国人「サッカーとはこうあるべき!」「でも勝ってほしかった」

 
サッカーAFC準々決勝の浦和レッズ対上海上港の試合について中国のネットメディアが「敵は友でもある!日中の選手が互いに足を伸ばす!」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 
 
 
[記事]
AFCアジアチャンピオンズリーグ(ACL)準々決勝第2戦、浦和レッズ対上海上港が17日に行われた。試合は1-1の引き分けに終わった。2戦合計3-3となるも、アウェイゴールの差で浦和が準決勝進出を果たした。
 
敵地での準々決勝第1戦を2-2の引き分けとした浦和は、勝利もしくは1-1以下の引き分けで準決勝進出が決まる。浦和はFW興梠慎三をワントップに置き、MF長澤和輝とファブリシオがシャドーに入る。一方、上海上港はフッキが出場停止ではあるが、元ウェストハムのマルコ・アルナウトヴィッチと元ブラジル代表MFオスカルがスタメンに名を連ねた。
 
いきなり上海上港にアクシデントが襲う。26分、上海上港MFヤン・シエンが負傷し、リン・チュアンイーとの交代を余儀なくされてしまった。すると35分、右サイド深い位置で受けた橋岡が中央にグラウンダーのクロスを供給。これに長澤がダイレクトで合わせるが、GKが弾いた。
 
徐々に浦和がリズムを作ると、浦和に欲しかった先制点が生まれる。39分、左サイド深い位置で関根が右足で中央にクロスを供給。これを中央で興梠が頭で合わせ、ゴールに突き刺した。これで浦和は2戦合計3-2とし、2点のアウェイゴールを決めている浦和は優位に立った。
 
勢いに乗る浦和は後半開始早々の51分、青木の縦パスを受けたファブリシオがペナルティエリア手前から強烈なシュート。だが、これはゴール右に外れてしまった。
 
リズムに乗っていた浦和だったが、同点に追いつかれてしまう。60分、上海上港にこぼれ球をキープされ、左サイドからウ・カイがクロスを供給。これをオウ・シンチョウがダイレクトで合わせ、西川の右足に当たるが、西川の股間を抜きゴールに吸い込まれた。これで2戦合計3-3となったが、アウェイゴールの差で浦和がリード。
 
その後も浦和は、上海上港ゴールに襲い掛かるが、追加点を奪うことができない。上海上港はラストプレーのFKでGKがゴール前まで上がるも、得点を奪えなかった。
 
結局試合はこのまま終了し、1-1の引き分けに終わった。これで2戦合計3-3となり、アウェイゴールの差で浦和が準決勝進出を果たした。
 
記事引用元: https://www.footballchannel.jp/2019/09/17/post338791/
————————–
 
中国語の元記事では、後半31分に足がつって倒れた王燊超の足をを興梠が伸ばし、後半40分に同じく足がつって倒れた岩波の足を吕文君が伸ばすという光景を、「敵は友でもある!日中の選手が互いに足を伸ばす!」とのタイトルで紹介しています。
 



 


 
中国語元記事・コメント引用元: http://comment.tie.163.com/EPACF7PQ00058780.html
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
 



 
■ 河北さん
 
韓国だったら勝手にリスタートされてシュートを打たれてる [649 Good]
 
 
   ■ 新疆さん
 
   別に韓国に恨みがあるわけではないが、2002年のW杯があったし、どうしてもこう考えてしまう [10 Good]
 
 
 
■ 黒龍江さん
 
人間っていいね [198 Good]
 
 
 
■ 海南さん
 
後の上海のはすぐにでも試合を再開したかったから当然の行動だろう [100 Good]
 
 
 
■ 重慶さん
 
というか勝てよ。こんな話などどうでもいい [141 Good]
 
 
 
■ 広州さん
 
同じ文化を共有する国なんだな [96 Good]
 
 
   ■ 広東さん
 
   サッカーの試合だから。日本人と中国人は外見は似ているが全く違う民族。過剰な親近感を持たないほうがいい [78 Good]
 
 
 
■ 吉林さん
 
サッカーとはこうあるべき! [64 Good]
 
 
 
■ 海南さん
 
上海と日本の関係は極めて良好。上海の日系企業で働いたことがある人はみんな知っている [39 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
日本を仇として捉えるのは底辺のみ [9 Good]
 
 
   ■ アメリカ在住さん
 
   自らの民度を高く見せる人は日本を称賛する傾向がある [11 Good]
 
 
   ■ 重慶さん
 
   あれ?アメリカでは今でもファーウェイって使えてるの?
 
 
(訳者注:中国ネット民の間では「ファーウェイ製のスマホには反日愛国コメントを自動で書き込む機能が埋め込まれている」という噂がまことしやかにささやかれています)
 
 
 
■ 広東さん
 
スポーツマンシップ素晴らしい! [10 Good]
 
 
 
■ 広西さん
 
9月18日に小日本鬼子に負けるとは。まぁ広州は勝ったから良いとするか [9 Good]
 
(訳者注:1931年9月18日に、満州事変の発端となる柳条湖事件が発生しました)
 
 
 
■ 山東さん
 
日本人は韓国人よりも人間的に優れていることは事実 [8 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
日本は世界から賞賛されるべき国 [6 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
これはいい傾向 [5 Good]
 
 
 
■ 済南さん
 
普通に褒められるべき行為
 
 
 
■ 海南さん
 
上海は早く試合を再開したかっただけだろうけど、まあいいや。日中友好ばんざい!スポーツマンシップばんざい!
 
 
 

 

52 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top