千葉市の家庭ごみ指定袋に「小日本」という中国語の落書きがあったそうです。中国人のコメントを紹介します。

[記事]
千葉県内のスーパーマーケットで売られていた千葉市の家庭ごみ指定袋に、「小日本」といった中国語の落書きがあったことが分かった。日本新聞網の14日付の報道として、中国新聞網が同日伝えた。
市によれば市内の家庭でごみ袋を使おうとした女性が、袋のうち1枚に青いボールペンで「小日本」と書かれているのを発見。自宅内に侵入者がいると思った女性が驚き、警察に通報した。
駆け付けた警察が調べたが窃盗犯などが侵入した形跡はなく、「小日本」の文字は中国での製造過程で何者かが故意に書き込んだ疑いがある。
袋は千葉県内の業者が中国の自社工場で製造。折りたたんで外袋に入れる作業の一部は現地で外注しているという。市は同社に調査を求めた。
記事参照元: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140616-00000007-xinhua-cn
コメント引用元: http://tieba.baidu.com/p/3105719503
※ 日本に興味がある人が集まる場所にあるので、発言が少々偏ってるかもしれません。
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 1楼さん
見えないところでこんなことを・・・人間ちっちぇえな
■ 2楼さん
残念。小日本も日本鬼子も日本のネットユーザーによってとっくに萌化されてるぞ
(訳者注: 「なんかムカつくから萌えキャラにしてやろうぜ」という2chでの呼びかけが元となり、中国における日本の二大蔑称「日本鬼子」「小日本」の萌えキャラ化プロジェクトが2010年に有志により実行されました。Googleの画像検索でこれらを検索すると上位ほとんどが萌えキャラとなり、プロジェクトは成功したものと思われます)
日本鬼子(ひのもとおにこ)

小日本(こにぽん)

■ 3楼さん
中国の恥が海を超えてしまったな
■ 3-1楼さん
憤青の常套手段だよ
■ 4楼さん
「日本ちゃんと理解すれば、なかなか可愛いですよ~з~」 (原文ママ)
■ 4-1楼さん
ん?どういう意味?オレ日本語わからない
■ 4-2楼さん
日本を正しく理解すれば、日本は可愛い国だとわかるよ、という意味。中国人に日本という国を理解できる能力が備わっていればの話だけどな
■ 4-3楼さん
いや違うだろ。「日本ちゃん」と理解すれば可愛く聞こえるよね、ということじゃないの?
(訳者注: 中国語で「小●」というと、一般的には「●ちゃん」という親しみを込めた呼び方を表します。クレヨンしんちゃんは中国語では「小新」となります。そのため、蔑称である「小日本」も、「日本ちゃん」と考えることもできるんじゃない?ということです)
■ 5楼さん
憤青なんて所詮この程度
■ 5-1楼さん
ほんとほんと。超気持ち悪い
■ 6楼さん
大国がこんなことしてるんじゃ仕方がないよな。どうせやるならもっとマシなことしろよ
■ 6-1楼さん
これが韓国だったら「でかした!よくやった!!!」って声しか集まらないんだろうね
■ 7楼さん
「小日本」の3文字って日本人は理解できるの?書けるの?
■ 7-1楼さん
「小」の字は日本人はあまり知らないよ
■ 7-2楼さん
いやいや、「小」は日本語にあるぞ。そして意味もだいたい同じ。発音も似ている。そしてむちゃくちゃ頻繁に使われる
(訳者注: 「小」は、普通語では「シャオ」と発音されます)
■ 7-3楼さん
「小」と「日本」はそれぞれ日本人が普通に使ってる言葉だけど、「小日本」が蔑称だってことを日本人は知ってるのかな。一般市民はほとんど知らないんじゃないの?でもゴミ袋に書かれている言葉ではないよね。日本人はこういうときに変態レベルの洞察力を見せたりするからなぁ
■ 8楼さん
後先を考えないただのバカだな。これで日本へのゴミ袋の輸出量は減るぞ。結局自分の首を絞めるだけだ
■ 8-1楼さん
別にゴミ袋の輸出先は日本だけじゃないからな。別に日本に輸出できなくたって問題ないだろ
■ 9楼さん
反日教育がなかったら「小日本」ってすごい可愛い言葉なんだけどね
■ 9楼さん
教養もない、文化もない、前途もない、脳ミソもない
■ 10楼さん
ゴミ袋自体がゴミになっちゃったな
37 pings
Skip to comment form ↓