サッカー日本代表はパラグアイに2-0で快勝しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
キリンチャレンジ杯(5日、日本2-0パラグアイ、カシマ)国際連盟(FIFA)ランキング33位の日本は、同39位のパラグアイと対戦。南米選手権8強入りのパラグアイ相手に2-0で快勝し、10日のW杯カタール大会アジア2次予選初戦のミャンマー戦(アウェー)に弾みをつけた。
日本はMF中島翔哉(25)=ポルト、MF南野拓実(24)=ザルツブルク、MF堂安律(21)=PSV=らが先発。3日にスペインから帰国したばかりのMF久保建英(18)=マジョルカ=はベンチスタートとなった。
先制ゴールを決めたのは古巣・鹿島の本拠地に約3年ぶりの凱旋(がいせん)したエースだった。前半23分、センターサークル付近のMF堂安からパスを受けたDF長友が左サイドを駆け上がり、エリア左脇からクロスを上げると、ゴール前左に走り込んだFW大迫が左足で合わせ、二アサイドに突き刺した。
さらに30分には華麗な連携から追加点を奪った。エリア手前左でパスを受けたMF中島が、右サイドを駆け上がったDF酒井宏にパス。酒井宏が折り返したボールをゴール前中央に走り込んだ南野が右足ダイレクトで合わせ、ゴール中央に流し込んだ。
後半からは堂安に代わって、久保建もピッチへ。驚異の18歳はパラグアイから執拗(しつよう)なマークを受けるも、果敢に相手ゴールに向かった。24分にはMF柴崎からのパスをオフサイドラインぎりぎりで抜け出して受け、角度のない所から左足シュート。惜しくもバーに当たってゴールはならなかったが、存在感を発揮した。

記事引用元: https://www.sanspo.com/soccer/news/20190905/jpn19090515300007-n1.html
コメント引用元: http://comment.tie.163.com/PHOT52FQ000500C9.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 広東さん
形式主義と実用主義の差 [1009 Good]
■ 広州さん
日本人と中国人はそんなに体質が変わらないのに、一体何が違うのだろう [696 Good]
■ 浙江さん
広州さん、「質」の字の変換間違えてない? [184 Good]
(訳者注:パソコンなどで中国語を入力するときは一般的にピンインで打って漢字に変換します。「体質」のピンインは「tizhi」で、「体質」以外に「体」から始まってピンインが「tizhi」となる単語は「体脂」と「体制」があげられます)
■ 山東さん
パラグアイに勝ったのか!すごいなぁ [642 Good]
■ 遼寧さん
自由:人民の共同体の理想的な目標
服従:人民の共同体の理想的な目標を実現するための具体的な目標
[352 Good]
■ 江蘇さん
日本はアジアサッカーの希望! [290 Good]
■ 上海さん
脱亜入欧をとなえた人が今の日本の一万円札に載ってるんだけどな [99 Good]
■ 広東さん
サッカーでユーロを稼ぐ選手は本物。サッカーで人民元を稼ぐ選手は張り子の虎 [194 Good]
■ 南京さん
いいなぁ・・ [131 Good]
■ 安徽さん
サッカーで小日本を気軽に倒せる国は存在しないのかもしれない [60 Good]
■ 北京さん
日本サッカーは中国バスケと同じ。アジアでは一流だが、アジアを出ると全くダメ
■ 重慶さん
北京さん、ロシアW杯を見てないの? [43 Good]
■ 広西さん
ベルギー相手に互角の戦いをしたのだから、パラグアイに快勝するのも当然だよな [23 Good]
■ 四川さん
日本は一歩ずつ着実に前に進み、一歩ずつ着実に強くなっていっている。一方中国は・・ [29 Good]
■ 深センさん
中国ではサッカー選手の体力強化のみが注目され、創造力のような観点が完全に抜け落ちている。だから中国からは長友のようにヨーロッパで一流として活躍できる選手が出てこない [27 Good]
■ 四川さん
日本サッカーは相変わらず美しい [19 Good]
■ 浙江さん
日本サッカー代表はユニフォームからして中国よりもカッコいい。頼む中国!ユニフォームくらい日本に勝ってくれ! [13 Good]
97 pings
Skip to comment form ↓