日本人が考え出したドイツ国旗の三色配置の覚え方が中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本人が考え出したドイツ国旗の三色配置の覚え方。これはどうなんだろう

ドイツ国旗の三色配置を忘れた時の思い出し方。 pic.twitter.com/98U9VjwRPI
— 窓の外 (@madosoto) 2019年8月10日
記事引用元: https://www.weibo.com/2213526752/I20W3412E
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
Sponsored Link
■ 上海さん
暗黒の状態から、革命で血を流し、金色の現代を得た、って覚えてた [56 Good]
(訳者注:ドイツの国旗は19世紀始めナポレオン軍との戦いに参戦した学生義勇軍の軍服の色を取り入れたもので、黒いマント、赤い肩章、金ボタンに由来し、自由と統一の象徴とされています。また同時に、黒・赤・黄の3色がそれぞれ勤勉・情熱・名誉を表わすとも言われています)
■ 安徽さん
日独断交 [43 Good]
■ 北京さん
これからドイツ国旗を見るたびにクレヨンしんちゃんのオケツを思い出しちゃうじゃねーか。どうすんだよ [21 Good]
■ 四川さん
クレヨンしんちゃんはドイツに謝罪すべき [10 Good]
■ 在日中国さん
ドイツ国旗を完全に覚えた。二度と忘れないと思う
■ 北京さん
これ、ベルギーの国旗だと思ってた
(訳者注:ベルギーの国旗はこちらです。地に赤い爪や赤い舌を出している黄色いライオンというブラバント公の紋章にちなんでおり、ドイツ国旗とは関係がありません)

■ 重慶さん
これは秀逸
■ 上海さん
こんなことをしているとドイツからも日本製品不買運動を起こされるぞ
■ 在日中国さん
知ってた。クレヨンしんちゃんはドイツ配色だなーってずっと思ってた
■ 福建さん
はははははははははははははははははははははははは
■ 北京さん
二度と忘れられない
■ イギリス在住さん
失礼
■ 安徽さん
クレヨンしんちゃんの服装の色なんて覚えてないから意味がない
■ 吉林さん
第二次世界大戦ではあんなに仲が良かったのに・・
■ 北京さん
謝れ
■ 山東さん
これは天才
■ 遼寧さん
これで地理のテストを乗り越えられる。クレヨンしんちゃんありがとう!
49 pings
Skip to comment form ↓