日本政府はファーウェイの通信機器の政府調達を事実上排除するそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
菅義偉(すが・よしひで)官房長官は16日午前の記者会見で、米商務省が中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)について米企業との取引を困難にする制裁措置を発表したことを受け、「引き続き各国の動向を注視し、必要であれば(対応を)検討する」と述べた。
菅氏は「ネットワークのサイバーセキュリティー確保は安全保障上極めて重要であると認識しており、米政府の動向を含め、関連の動きを注視している」と語った。
日本政府はファーウェイのほか、別の中国通信機器大手の中興通訊(ZTE)の製品についても、政府調達から事実上排除することを各府省庁間で申し合わせている。
記事引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190516-00000550-san-pol
コメント引用元: https://comment.tie.163.com/EF2N4N25053172VU.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
※ 「バカと言う人がバカ」の精神と中国人のスルー技術をもってコメントを書き込みましょう
■ 北京さん
それなら我々は日本製品不買運動だ!日本製の自動車とエンジン、トランスミッション、チップ、レンズ、医療設備、エレベーター、化粧品などなどを全部輸入禁止にしろ!! [4529 Good]
■ 山東さん
改革開放前の生活に戻るんだな [95 Good]
■ 福建さん
オムロンの技術を使った新版の身分証明書も使えなくなっちゃうね [118 Good]
■ 浙江さん
アリババもだな。電子決済と通信販売、楽しかったな [45 Good]
■ 広西さん
かといって現金決済に戻ることもできない。新しいお札には日本の印刷技術が使われているからな [37 Good]
■ 新疆さん
ファーウェイにも反省するべきところは多いと思う [1808 Good]
■ 河北さん
外国が買ってくれないなら国内で消費すればいい!アメリカも日本も韓国も世界的大企業は全て国内での販売実績を伸ばしてから外国進出した。中国企業も国内市場で支えればいい! [3113 Good]
■ 上海さん
そんなことを言っても、国内で使って機器の欠点がバレたらまずいじゃん? [806 Good]
■ 浙江さん
中国では主席がひねり出したクソを「ご馳走だ。食え」と言われたら人民は喜んで食べる。外国ではそうは行かない [59 Good]
■ 安徽さん
ファーウェイやZTEは性能よりも費用対効果を重視する。日本はお呼びではない
■ 北京さん
つまり日本は費用対効果よりも性能を重視したんだな [962 Good]
■ 広州さん
柳州みたいな世界は勘弁 [207 Good]
(訳者注:広西チワン族自治区柳州市のとある中学校の保護者会で、学校特別仕様の生徒向けファーウェイ製スマホの購入を進める案内があり、中国で話題となっています。このスマホは特別にカスタマイズされたOSを使用しており、スマホを使用した履歴は全てサーバーにアップロードされて記録され、長時間使用、有害サイトへのアクセスなどがあると自動検出されて警告されるそうです)
■ 吉林さん
トヨタホンダ日産を使用禁止にしろ!
■ 遼寧さん
中国の警察は明日からどうやって仕事すればいいんだよ [12 Good]
■ 広東さん
役人がコースターに乗れなくなったらお前狙撃されるぞ [77 Good]
(訳者注: トヨタのマイクロバス「コースター」は性能も燃費も良いため中国でも大人気で、政府の役人がコースターで視察に出かける姿を中国ではよく見かけます)
■ 北京さん
そもそも日本がずっとファーウェイを使い続けてくれるとなぜ信じてた [28 Good]
■ 河南さん
先に中国で使ってから文句を言え
(訳者注:ノキアは中国3大キャリアである中国移動、中国電信、中国聯合通信との間で5G化に関する総額20億ユーロを超える規模の包括協定を締結しました)
■ 広東さん
日本は中国製品を使わないことができるが中国は日本製品を使わないことはできないようだ。これが国力の差。中国はもっと頑張ろう!
79 pings
Skip to comment form ↓