宮内庁が天皇陛下の執務中の写真と動画を公表しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
宮内庁は7日、天皇陛下が皇居・宮殿内で内閣からの書類を決裁される執務中の写真と動画を公表した。
写真と動画は同日午後に撮影された。陛下は書類に自身の名前の「徳仁」と筆で署名。書類を確認し、押印もした。陛下は即位日の1日にも閣議決定の裁可などの執務を行っている。

記事引用元: https://www.jiji.com/jc/article?k=2019050701061&g=soc
コメント引用元: http://comment.tie.163.com/EEL6LDII0001875O.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 四川さん
パソコンは使わないのかな? [647 Good]
■ 湖南さん
日本人らしいさっぱりとした執務室だね [440 Good]
■ 湖北さん
筆の持ち方が中国と違うんだな。そして日本の天皇は精神的な支え。実務は安倍首相が行う [313 Good]
■ 河北さん
皇帝執務室 [280 Good]
■ 広東さん
唐や宋の文化を見たければ日本に行け [269 Good]
■ 浙江さん
貔貅とか置かないの? [246 Good]
(訳者注:貔貅(ひきゅう)・・・中国の伝説上の猛獣です。現在は風水的に金運アップの置物と認識されており、貔貅の置物は送りものなどでよく使われます)
■ 広州さん
筆ってこう持つの? [134 Good]
■ 江蘇さん
三指執筆法だね。古代中国でもこの持ち方だったんだよ [21 Good]
(訳者注:日本では筆を3本の指で持つ「三指執筆法」(鉛筆もち)が一般的ですが、現代の中国書法では5本の指を使って筆を垂直に立てる五指執筆法が一般的です)

■ 貴州さん
60歳手前で初出勤 [129 Good]
■ 四川さん
今の時代、毛筆でまともに字を書ける中国人はごく少数 [101 Good]
■ 北京さん
すごい髪型 [36 Good]
■ 雲南さん
部屋に何もなさすぎ [27 Good]
■ 河北さん
中国の文化を見に日本に行く時代が来るのかな [41 Good]
■ 天津さん
だよな。俺たちは自分で捨ててしまったのだから何も言えない [26 Good]
■ 広西さん
落ち着いた執務室で落ち着いた天皇が落ち着いて執務している。日本らしいいい光景だ [12 Good]
76 pings
Skip to comment form ↓