海自護衛艦「すずつき」が旭日旗を掲げて中国に入港しました。このことについて中国・環球時報が「中国人の心理を考察する」という記事を掲載しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
海上自衛隊の護衛艦「すずつき」は23日、旭日旗を掲げ、中国の国際観艦式に参加した。このことについての中国人の心理を考察する。
第二次世界大戦後、日本国旗(日の丸)と海上自衛隊の軍旗(旭日旗)は変更されなかった。日中国交正常化以降、日の丸は日本大使館に掲げられ、友好目的で中国を訪問する海上自衛隊の艦船は旭日旗を掲げて中国に入港する。これらの行為は正常な行為だ。
今日、中国のGDPは日本を超え、中国海軍の装備は自衛隊を超えた。そのため中国人は旭日旗を掲げて中国に入港する海上自衛隊の艦船を自信を持って眺めることができる。
かつては中国は小国だった。列強に虐げられ、円明園を焼かれ、紫禁城を乗っ取られた。しかし現在では中国は元列強諸国と対等に話をすることができる。向こうの外交官が中国に対して「我々は小国だから・・」と言ってくることも多いと聞く。
いまや中国のGDPは日本の2.5倍となり、軍事費は日本の3倍だ。日本が中国の驚異となった時代は終わった。中国人は日本を安心して眺められる時代となった。
一方韓国は2018年に旭日旗を掲げての海上自衛隊の艦船の入港を拒否し、日本は韓国の国際観艦式への参加を取りやめた。現在の韓国は日本よりも遥かに弱い。このときの韓国人の心理と日本の対応は我々も是非参考にしたい。
国際的な軍事・外交方式に則り中国を訪問する海上自衛隊の護衛艦すずつきを我々は歓迎する。すずつきに乗務する自衛隊員には青島での滞在をぜひとも楽しんでいただきたい。
(環球時報 解説員)
記事・コメント引用元: https://www.weibo.com/1989660417/HqOSnwDzw
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 陝西さん
理性的な論評だ [554 Good]
■ 湖北さん
中国は強くなったんだな [229 Good]
■ 北京さん
旗を掲げてようが何だろうが関係ない。アメリカが気にしてないのに我々が気にすることもない。大事なのは訪問の目的だ [204 Good]
■ 広州さん
客観的 [86 Good]
■ 天津さん
これは支持。心は穏やかなのが一番 [135 Good]
■ 四川さん
大事なのは自信だな [61 Good]
■ 福建さん
環球時報がこんな記事を載せるとは [28 Good]
■ 山東さん
中国は強大になった。細かいことにはこだわらない! [19 Good]
■ 四川さん
自信は大事 [18 Good]
■ 上海さん
中国まだまだ日本には遠く及ばないよ。科学技術、工業、教育・・ [24 Good]
■ 天津さん
中国海軍ってそんなに強いの?世界第二位? [5 Good]
■ 広東さん
数字の上ではね
■ 北京さん
韓国が旭日旗を拒否したのと韓国が弱小なのは関係ないと思う [13 Good]
■ 江蘇さん
GDPは日本の2.5倍。人口は日本の何倍? [19 Good]
■ 吉林さん
日中の国交は正常化しているのに、なんで中国で日本軍の軍服を着ると怒られるのだろう [16 Good]
■ 安徽さん
環球時報が鬼子に魂を売った [16 Good]
■ 安徽さん
いい論評だと思うけど、韓国の下りは余計 [9 Good]
■ 北京さん
中国の実力は日本には遠く及ばない。頑張れ中国!日本を追い越せ!
104 pings
Skip to comment form ↓