日本で小6と中3を対象に「全国学力テスト」が実施されました。中3で初めて英語を導入されたそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
全国の小学6年生と中学3年生を対象とした「全国学力テスト」が各地で行われました。中学3年生では初めて英語のテストも導入されました。
18日、全国の小学6年生と中学3年生あわせて212万人あまりを対象に「全国学力テスト」が行われました。国語と算数・数学のほか、今年からは中学3年生で初めて英語のテストが行われました。
英語のテストは「聞く」「読む」「書く」が合わせて45分行われ、「話す」テストは5分ほどで、生徒1人1人がパソコンに向かって話し、録音します。結果は7月頃に公表されます。
(訳者注:日本の中学校には英語の授業がなかったと誤解していると思われるコメントがありますが、そのまま掲載します)
記事引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190418-00000074-jnn-soci
コメント引用元: https://www.weibo.com/6004281123/HqsTlq6UB
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ オーストラリア在住さん
日本の中学生って英語を勉強しないんだ [10715 Good]
■ 天津さん
日本はアメリカの舎弟なのに英語を勉強しなくて良いの? [6529 Good]
■ 北京さん
日本人の英語の発音がヘンテコな理由がわかった [3009 Good]
■ 浙江さん
日本人の英語の発音が下手だと思ってたけど、そもそも試験がなかったのか [2829 Good]
■ 四川さん
Americaはアメリカだからな [1510 Good]
■ 天津さん
humburgerはハンバーガー [469 Good]
■ 江蘇さん
日本語は外来語をそのまま使用する傾向が強い。でも日本語には50音しかないから英語の発音をその50音に無理やり当てはめることになる。日本語として使っている分には問題ないが、英語でも同じ発音だと勘違いする日本人が続発し、日本人はただでさえ英語の発音が苦手なのに事態は悪化する [368 Good]
■ 上海さん
ほんとそれ。日本語を勉強したら英語の発音が変になった。私のきれいな英語の発音を返せ [119 Good]
■ 重慶さん
日本人にも英語の苦しみをおすそ分け [1438 Good]
■ 蘇州さん
おめでとう日本人! [449 Good]
■ 福建さん
日本では英語の試験がなかったの?ウソでしょ? [335 Good]
■ 北京さん
日本とカナダはアメリカに絶対服従だったのでは [183 Good]
■ 河北さん
河北省を代表して日本の中学生の皆さまに祝電を送ります [64 Good]
■ 広西さん
では私は広西チワン族自治区を代表して祝電を送ります
■ 広東さん
広東も!
■ 北京さん
日本の中学生は今頃小躍りして喜んでいるだろうな [54 Good]
■ 上海さん
日本の国語ってうちらと同じ感じなの? [37 Good]
■ 在日中国さん
似たような感じだな。ものすごい量の漢字を覚えて、現代文や古典を読む。ついでに中国の古典もそのまま読む [24 Good]
■ 山東さん
英語の試験がないとか幸せすぎるだろ。こちら側へようこそ!一緒に苦しみましょう! [54 Good]
22 pings
Skip to comment form ↓