愛媛県知事あてに劣化した1億円が届いたそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
愛媛県は14日、劣化した1万円札が大量に入った段ボール箱が1月29日に知事宛てに届いたと発表した。すべて本物なら計約1億円に上るという。送り主の住所や氏名などは架空だった。盗難や紛失などの届け出はないといい、中村時広知事は「寄付としてありがたく受け取り、西日本豪雨被災地の復興などに役立てたい」と話している。
県によると、1万円札は数百枚ずつ束になって固まった状態。表面が汚れ、本物か判別できないものもある。宅配便で届き、「何かの役に立ててほしい。そっとしておいて」という趣旨の手紙が添えられていた。偽造防止のためのホログラムがないことから、現行の紙幣が出た2004年以前の発行分とみられる。
県は県警などに相談し、事件性はないと判断。近く日本銀行に確認を求め、本物と識別できた1万円札を県への寄付金として活用する。中村知事は「コツコツと長年にわたって蓄えられたと想像される。敬意と感謝の気持ちで役立てたい」と述べた。
記事引用元: https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20190215-OYO1T50002/
コメント引用元: https://www.weibo.com/1893801487/HgCPTxIba
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 浙江さん
子供がいないお金持ちの老人が財産の整理をしているのだろうか [868 Good]
■ 福建さん
このお金が汚いのは外観だけかな? [75 Good]
■ 上海さん
3億円事件の一部だったりして [76 Good]
■ 四川さん
送り主の住所氏名を架空で荷物を送れるとか、日本は治安良すぎ [75 Good]
■ 北京さん
犯罪に絡んだお金である可能性大 [46 Good]
■ 遼寧さん
間違いなく何か裏がある [19 Good]
■ 瀋陽さん
国が変われば事情も変わる [7 Good]
■ 山東さん
存在してはいけないお金というものは意外とあるもの [8 Good]
■ 河南さん
1億円程度でガタガタ騒ぐな。大したお金じゃない。ヒーローになりたかったんだろ [18 Good]
■ オーストラリア在住さん
よぅお金持ち [38 Good]
■ 広東さん
なんでネットってお金持ちが多いんだろう [18 Good]
■ 湖北さん
使いきれなかったのかね [11 Good]
■ 内モンゴルさん
地面に埋められていたのかな
■ 天津さん
美味しいみかんの開発に役立ててください
■ 深センさん
すげぇ
■ 山東さん
天から財宝が降ってきた
■ 北京さん
日本円は世界で最も偽造が難しいと聞いたことがある
■ 河北さん
現金が宅配便でちゃんと届くことに驚き。誰も盗まないんだな
■ 河南さん
このお金は一体どういう経緯を経てここにたどり着いたのだろう。いろんなストーリーが思いつくね。夢が膨らむ
42 pings
Skip to comment form ↓