Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
毎月勤労統計の不正調査をめぐる問題で安倍首相が国民に謝罪 中国人「恥を知れ日本!」「中国のメンツを潰す気か!!」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

毎月勤労統計の不正調査をめぐる問題で安倍首相が国民に謝罪 中国人「恥を知れ日本!」「中国のメンツを潰す気か!!」

 
毎月勤労統計の不正調査をめぐる問題で安倍首相が国民に謝罪しました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 




 
[記事]
安倍晋三首相は28日、平成最後の通常国会で施政方針演説を行い、厚生労働省による毎月勤労統計の不正調査をめぐる「消えた給付金」問題を、国民に謝罪した。
 
「長年にわたり不適切な調査が行われてきたことは、セーフティーネットへの信頼を損なう。国民の皆様におわび申し上げます」。雇用保険などの過少給付の不足分を「できる限り速やかに、簡便な方法で支払う」と述べ、「統計の信頼回復に向けて徹底した検証を行う」と強調した。その上で、今秋に予定する消費税率10%アップへの国民の理解も求めた。
 
ただ、「消えた給付金問題」では、厚労省のずさんな対応が次々と露呈。今後本格化する国会論戦で野党の激しい追及は必至だ。
 
記事引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190128-00462319-nksports-soci
コメント引用元: https://www.weibo.com/1988800805/He5KtEFIz
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 湖北さん
 
なんと邪悪な資本主義社会!日本はこの程度で謝罪して中国のメンツを潰す気か!中国統計局の職員はどうやってご飯を食べていると思っているのだ!!恥を知れ日本!!! [2967 Good]
 
 
 
■ 四川さん
 
「針一本、糸一本奪わない」というのが我が党の伝統 [1632 Good]
 
 
   ■ 江蘇さん
 
   針と糸以外のものは全て奪うんだけどな [652 Good]
 
 
(訳者注:中国語には「一針一線」(針一本、糸一本)という成語があり、「とるに足らないもの」という意味となります)
 
 
 
■ 吉林さん
 
こんなことで謝るとは驚き [1623 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
もしこれが中国だったら死んでも認めない [1167 Good]
 
 
 
■ 湖南さん
 
なぜ敗戦国の日本が世界有数の先進国にまで成長できたのか。答えはこのニュース [771 Good]
 
 
 
■ 広州さん
 
もし某国だったらあらゆる手を尽くして言い逃れを試みる [627 Good]
 
(訳者注: 中国のネットでは、「某国」や「あの国」という言葉は基本的にすべて中国を指します)
 
 
 
■ 山東さん
 
日本の統計って正しいんだ。中国の統計は統計局が・・・おや、誰か来たようだ [236 Good]
 
 
   ■ 北京さん
 
   ドアを開けるなよ。絶対に開けるなよ [28 Good]
 
 
 
■ 陝西さん
 
日本が強大になるのは当然なんだな。あいつらとは全く違うようだ [175 Good]
 
 
   ■ 河北さん
 
   ん?インドがどうしたって? [31 Good]
 
 
   ■ 武漢さん
 
   北朝鮮の悪口を言うのはそこまでだ [17 Good]
 
 
 
■ 北京さん
 
日本政府は凄いなぁ [93 Good]
 
 
 
■ 内モンゴルさん
 
ここまでのコメント全員逮捕 [93 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
中国も頑張れー [57 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
日本の首相ってなんかずっと謝ってない? [35 Good]
 
 
   ■ 江蘇さん
 
   中国には全く謝ってくれないけどね [30 Good]
 
 
 
■ 上海さん
 
こんなことで首相が謝罪することも驚きだけど、こんな素晴らしい首相を日本の野党が引きずり降ろそうとしていることがもっと驚き。日本は凄い国だ [11 Good]
 
 
 

 
 

65 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top