埼玉県深谷市が市有地売却の入札を実施し、マイナス795万円で落札されたそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
埼玉県深谷市は26日、使われていない市有地の売却のため、予定価格をマイナスに設定した入札を実施し、マイナス795万円で落札されたと発表した。0円未満での落札は全国初とみられる。落札者が建物の解体費を負担する一方、落札額は市が負担する。
市によると、物件は廃校となった市立小の体育館の敷地約1500平方メートル。市の見積もりで体育館の解体費が土地の評価額を上回ったため、予定価格をマイナス1340万6千円に設定していた。
遊休資産の処分に悩む地方自治体は多く、買い手が付きにくい物件の民間活用を促す手段として広がる可能性がある。
記事引用元: https://jp.reuters.com/article/idJP2018122601001583
コメント引用元: http://comment.tie.163.com/E43KL66F0001899N.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 北京さん
北京で生まれ育った。小学校と中学校の校庭は狭くて200メートルのトラックも作れなかった。高校でやっと400メートルのトラックが作れる広さの校庭になった。閉校となるような古い学校がそんなに広い校庭と体育館を持っているとは、日本の学校は恵まれてて羨ましい [101 Good]
■ 湖南さん
資本主義社会は大変だねぇ [22 Good]
■ 北京さん
中国の土地は全てあいつらの所有物 [6 Good]
■ 遼寧さん
うちの村でも土地をタダでくれないかなぁ [6 Good]
■ アメリカ在住さん
鬼子は俺たちの土地を全て天皇の土地とすることはなかった [6 Good]
■ 広東さん
お前らが資本主義をどう罵るのかを見にコメント欄を見にに来た [5 Good]
■ 広州さん
この記事は我が国に対する皮肉 [5 Good]
■ 北京さん
これはいい取り組みだと思う。中国にも人口が減って全く使われなくなった公共施設がたくさんある。完全にお化け屋敷と化しているものも少なくない
■ 吉林さん
政府が土地をタダでくれてお金まで付けてくれるのか。中国とはだいぶ違う
■ 浙江さん
東京や大阪はマンションが高騰しまくっているのに少し田舎に行ったらこんな状態。日本は一極集中がひどすぎる
■ 深センさん
いいなー
■ 広東さん
中国企業が準備体操を始めました
■ 四川さん
俺にくれ。誰か俺を日本に連れて行ってくれ
■ 上海さん
諸悪の根源で極悪非道な資本主義社会
■ 北京さん
日本では義務教育の内容がソフト面もハード面も法律で細かく規定されている。だから都会でも地方でも同じような環境で同じような教育を受けることができる
■ 広東さん
土地って売買できるの?していいの?
■ 江蘇さん
人口が減ったら不動産価格は必ず下がる
■ 福建さん
まぁ、中国ではいろいろな理由で絶対に起こり得ないことだな。あははは
(訳者注:タイトルと本文を一部修正しました。ご指摘いただきありがとうございました。 2019-01-09 20:49)
30 pings
Skip to comment form ↓