不祥事で辞任の元文科省局長の男性が4ヶ月後に東京五輪組織委の職員として採用されたそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
文部科学省幹部が関わった接待汚職事件で起訴された医療コンサルティング会社の元役員から飲食接待を受けたとして、昨年9月に処分された後に辞任した前文科省初等中等教育局長の高橋道和氏(57)が2020年東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の局長級職員として採用されたことが4日、わかった。発令は1日付で、森喜朗会長の秘書を務める。
高橋氏は、文科省外局のスポーツ庁が発足した15年10月から17年7月まで同庁次長を務め、スポーツ行政や東京五輪・パラリンピックの準備に携わった。体制強化を図る組織委が高橋氏の経験を評価し、採用を打診したという。
文科省幹部による接待汚職事件をめぐり、高橋氏は昨年9月、事件に関わった元役員から2万円以上の接待を受けたなどとして、減給10分の1(2か月)の懲戒処分を受けた。この責任を取り、同時に処分された同省前次官とともに辞任していた。
記事引用元: https://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000299/20190104-OYT1T50048.html
コメント引用元: http://comment.tie.163.com/E4MTQFMI0001875O.html
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ Badの数がGoodの数の10%を越えているものについてはBadの数も載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 浙江さん
これはひどい!我が国ではこんなことは絶対に起こらない!! [102 Good]
■ 杭州さん
そうだね。起きない起きない [7 Good]
■ 深センさん
こんなことがニュースになる国の平均月収は数十万円。こんなことは日常茶飯事すぎて全くニュースにならない国の平均月収は数万円。なんだかなぁ [80 Good]
■ 河南さん
なんでこんなことがニュースになる。舐めてんじゃねぇ [62 Good]
■ 江西さん
こんな記事を発信して楽しいかい? [43 Good]
■ 四川さん
もう一度クビにして、2年後くらいに再雇用すればいい [31 Good]
■ 山東さん
某国では日常茶飯事 [27 Good]
(訳者注: 中国のネットでは、「某国」や「あの国」という言葉は基本的にすべて中国を指します)
■ 河南さん
やるならもっとうまくやれ [26 Good]
■ 北京さん
政治だねぇ [20 Good]
■ 広東さん
そこまで気にすることか? [14 Good]
■ 河北さん
普通じゃん、と思ってしまった自分自身が恥ずかしい [8 Good]
■ 山東さん
役所が不祥事で一度クビにした人をこっそり再雇用したの?へー [6 Good]
■ 安徽さん
この記事が中国で発信されるとは
■ 深センさん
ダメなの?
■ 江蘇さん
あなた方が信じるか信じないかは勝手だが、私は信じる
(訳者注: 2011年に浙江省温州市で高速鉄道同士の追突脱線事故が発生しました。生存者捜索は驚くべき早さで打ち切られ、なんと事故発生翌日には事故車両は地中に埋められました。その後さすがに批判が集中し、数日後に事故車両を掘り起こすという極めて不自然な対応が行われました。事故車両を再び掘り起こした際の記者会見で鉄道省の担当者が「埋め立て処理した原因は、救助現場となっている高架橋の下が泥沼で、複雑な環境であり、救助をより良く行うためである。あなた方が信じるか信じないかは勝手だが私はこの説明を信じる」と発言し、話題となりました)
■ 山東さん
役人が汚職でご飯を食べている中国でこれが認められなくなると役所から人がいなくなる
■ 北京さん
あはは。日本は大変だね。お疲れさま
33 pings
Skip to comment form ↓