日本で干支の引継ぎ式が行われました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
日本で干支の引継ぎ式が行われた

記事引用元: https://www.weibo.com/5926682210/H9iG4wxQj
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 浙江さん
このおじさんのインパクトが強すぎて干支なんかどうでもよくなる [65 Good]

■ 江蘇さん
この柴犬かわいい!インスタやってないの? [29 Good]
■ 北京さん
虎とウサギの引継ぎ式を見てみたい。同じ檻に入れてみようぜ [19 Good]
■ 天津さん
その次は龍だけどどうするんだろう
■ 上海さん
蛇に鹿の角でも付けとけ
■ 四川さん
いや待て、その次は蛇だ。蛇と蛇で引継ぎさせてどうする
■ 北京さん
これはイノシシだろ。ちゃんと豚を持ってこい
■ 成都さん
日本ではイノシシ年だからこれで合ってる [5 Good]
(訳者注:中国発祥の干支は日本をはじめアジアで広く使われていますが、「亥」がイノシシなのは日本だけで、中国をはじめその他の国ではブタを指します。干支が中国から日本に伝わった当時の日本にほとんど豚がおらず、イノシシに置き換えたことが原因のようです。ちなみに「猪」の漢字は中国ではブタを意味します。西遊記の猪八戒はブタの妖怪です)
■ 広州さん
かーわいいー! [7 Good]
■ 天津さん
中国発祥の古代文化が中国よりも外国で重宝されているという悲しい事実
■ 北京さん
虎がウサギを食べるところを見てみたい
■ 広東さん
その虎を蛇が丸飲みするのか
■ 江蘇さん
龍を忘れてるぞ
■ 上海さん
今年は戌年だったのか。完全に忘れてた
■ 広西さん
かわいくて日本っぽい
■ 広州さん
これからはブタの時代
■ 広東さん
毎年戌年ならいいのに
■ 北京さん
さぁ来年はブタ年だ!ブタをたくさん食べるぞ!!!
66 pings
Skip to comment form ↓