欧州議会が日欧EPAを承認し、来年2月に発効するそうです。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。

[記事]
欧州連合(EU)の欧州議会は12日、日本とEUとの経済連携協定(EPA)を承認した。日本側はすでに批准手続きを終えており、来年2月1日に発効する見通し。世界の国内総生産(GDP)の約3割、貿易の約4割を占める巨大な自由貿易圏が生まれる。
賛成474票、反対152票、棄権40票だった。EU側は21日に加盟国で構成する理事会の承認を経て、批准手続きを終える。
EPAでは最終的に日本側は全品目の94%、EU側は99%の関税を撤廃する。EUから輸入するワインやチーズ、豚肉などが安くなり、EUの消費者は日本から輸出する自動車や電化製品が安く買えるようになる。
記事引用元: https://www.asahi.com/articles/ASLDF36H7LDFUHBI00K.html
コメント引用元: https://www.weibo.com/1649159940/H7ush05Z0
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
■ 北京さん
中国も仲間に入れてよ。そして関税ゼロにしようぜ [38 Good]
■ 江蘇さん
今の中国が日欧との貿易を関税ゼロにしたら植民地になるだけだぞ
■ 浙江さん
今の中国は地球上すべての不動産を買えるから問題ないんだよね? [38 Good]
■ 広東さん
WTOはもう用済みなのかもしれない [23 Good]
■ 吉林さん
完全なる脱亜入欧 [17 Good]
■ 北京さん
すべての国が2国間協定を結ぶのならWTOは不要 [16 Good]
■ 海南さん
世界はものすごいスピードで変化している [11 Good]
■ 河北さん
楽しそうで何より [13 Good]
■ 山東さん
関税の撤廃は思ったほどの成果をあげられないことがほとんど [6 Good]
■ 江西さん
こちらの政府もあちらの政府も関税を取らない。つまり利益を得るのは両国の生産者と消費者 [11 Good]
■ 福建さん
着実に進む日本の脱亜入欧 [6 Good]
■ 北京さん
関税ゼロか。いい響きだな
■ 四川さん
日本政府は国民の利益となる政策を推し進める
■ 江西さん
世界の貿易が二国間協定に傾きつつある。中国にとっては良くない傾向
■ 上海さん
中国は?この状況を打開するいいアイデアはあるの?
■ 江蘇さん
中国はルールを守ろう。まずはそこから
■ 広州さん
こんなことをして日本の農業は無事なのだろうか
■ 江蘇さん
米中貿易戦争で最大の利益を得るのはどうやら日欧のようだ。くっそートランプめ! [10 Good]
64 pings
Skip to comment form ↓