Deprecated: 関数 add_custom_background は、バージョン 3.4.0 から非推奨になりました ! 代わりに add_theme_support( 'custom-background', $args ) を使用してください。 in /home/greenyak90/www/wpt2/wp-includes/functions.php on line 5405
日本のテレビ「今の関西の若者は関西弁を使わない」 中国人「中国も一緒」「広東語もそのうち無くなるかも」 » じゃぽにか反応帳
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク


«

»

日本のテレビ「今の関西の若者は関西弁を使わない」 中国人「中国も一緒」「広東語もそのうち無くなるかも」

 
日本のテレビが「今の関西の若者は関西弁を使わない」という放送を行い、その翻訳記事が中国のネットメディアに掲載されました。この記事を見た中国人のコメントをご紹介します。
 




 
[記事]
27日放送の『月曜から夜ふかし』(日本テレビ系)で放送された「関西弁に関する自由研究」が物議を醸している。
 
特集のきっかけは、以前マツコが「関西の若い子は実際全然関西弁じゃない。標準語を話す人が多い。東京にいる関西人と現地では物凄い隔たりができている」と自説を披露したこと。これを受け番組は実際に関西で調査を実施することに。
 
関西弁の代名詞というべき大阪流の挨拶「おおきに」を若者に使用しているか聞くと、「言わない」「言ったことがない」「村上くんがライブで言ってるだけ」などの厳しい指摘が。
 
そこで番組は「村上に教えておきたい今はもう使わない関西弁」を特集することに。
 
まず指摘されたのは「~かて」という言葉。「ガンガン行ったで俺かて」というような意味で用いられるが、関西の女性に聞くと「それ村上、村上節」「~かて言わんくない?」と一笑に付す。
 
次は、「~てまう」。例題として「笑てまう」が挙げられ使っているかを聞くが、女性たちは「笑てまうはいわん」「笑った」「ウケる」を使うと口を揃える。
 
そして高校生と思われる女性は「母親から大阪弁は汚いから使うの止めてと言われている」と衝撃の告白をした。
 
さらに「~ちゃうの」も「~じゃないん?」を使う、「ほいで」は「おっちゃん。ゴリゴリの関西弁で恥ずかしい」と関西の若い女性はバッサリ。
 
「~やさかい」は気持ち悪い、「かまへん」も「いいよ、いいよ」で言わないと断言する。また関西の若者はSNSなどではすべて標準語を用いるのだという。やはり関西弁は薄れつつある様子。一連の研究を見た村上信五は少々ショックを受けたようで、
 
「ちょっとビックリしたわ。あそこまで。俺の関西弁なんて死語なんや」
 
とコメント。マツコは「あんたは最後の砦かもな」と私見を述べた。
 
記事引用元: https://news.nifty.com/article/item/neta/12189-20161893302/
コメント引用元: https://www.weibo.com/1778181861/H4DrNgNAz
 
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
 



 
■ 広東さん
 
中国も方言がかなり薄くなってきているな。10代なんかの若い世代は特に顕著 [101 Good]
 
 
   ■ 広州さん
 
   私も妹も広東語で難しい話はできない。学校で勉強しないし、クラスには広東出身ではない友達もたくさんいる [21 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
コナンの服部平次の関西弁もニセモノなの? [131 Good]
 
 
 
■ 広東さん
 
広東語もそのうちなくなっちゃうのかな [23 Good]
 
 
   ■ 香港さん
 
   安心しな。広東省からなくなっても香港とマカオでは永遠に残り続ける [19 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
関西弁はかわいくて好き!関西が標準語になりませんように [75 Good]
 
 
 
■ 在日中国さん
 
「ちゃうの?」「かまへん」はみんな普通に使ってると思う [48 Good]
 
 
 
■ 広州さん
 
日本だけの話ではない。広東生まれでも広東語を話さない人が増えている [28 Good]
 
 
 
■ 山東さん
 
関西弁は元気があって好き [20 Good]
 
 
 
■ 浙江さん
 
広東人の友達がいる。普段は普通語を話しているけど、別の広東人と会ったときには広東語を話しだす。彼らが話す内容は全くわからないけど、ちょっと羨ましい [7 Good]
 
 
 
■ 香港さん
 
方言いいじゃん。東京のほうがオシャレだけど、大阪のほうが味がある [6 Good]
 
 
 
■ オーストラリア在住さん
 
東京弁と関西弁の違いは北京語と広東語ほど大きくはない。イントネーションと言い回しが違うだけでお互いに通じ合える。北京語と山東語のような感じ [5 Good]
 
 
 
■ 重慶さん
 
聞き方の問題じゃない?私も普段は四川語を使うけど普通語を使うべき場所ではちゃんと普通語を使う。古今東西同じだと思う [6 Good]
 
 
 
■ 福建さん
 
関西弁は中国の東北語と同じ扱い?テンポが良くてお笑いには向いてるけど実はみんな田舎臭いと思ってる [5 Good]
 
(訳者注: 遼寧省、吉林省、黒龍江省の3省を中国では東北部と呼びます。旧満州の地域に相当する場所です)
 
 
 
■ 在日中国さん
 
関西弁消えないで!せっかく関西弁を勉強してるのに!!
 
 
 
■ 上海さん
 
関西弁よりも上海語の方が早くなくなると思う
 
 
 
■ 遼寧さん
 
めちゃくちゃやんで (原文ママ)
 
 
 
■ 広州さん
 
人の行き来が激しくなると方言が薄まるのは当然の流れ。中国も日本も同じなんだな
 
 
 

195 pings

Skip to comment form

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

次の HTMLタグおよび属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

Top