安倍首相との座談会に出席した北京大学の生徒に対して在日中国人の評論家が「マナーがなってない!」と評する記事をWeiboアカウントに投稿し、中国人のコメントが多くつけられています。中国人のコメントをご紹介します。
[記事]
現地時間26日午後2時半過ぎから約25分間,安倍晋三内閣総理大臣は,北京大学を訪問し,孫堯(そん・ぎょう)教育部副部長や邱水平(きゅう・すいへい)北京大学党委書記の出迎え及び案内を受けつつ,同大学の学生と交流したところ,概要は以下のとおりです。
1 交流には,北京大学の日本語日本文化学科,経済学部,国際関係学部,ライフサイエンス学部等の学生約40人が参加しました。
2 まず,安倍総理は,参加学生全員との間で記念撮影を行い,その後,北京大学外国語学部日本語日本文化学科の学生や日本人留学生の案内で,北京大学が総理の訪問にあわせて特別に日本との交流を紹介したパネルを参観しました。
3 続いて,安倍総理は,学生との座談会に出席し,日中平和友好条約締結40周年を迎え,日中の留学生を含め,人的往来は大きく増加した,大学生同士の交流は日中関係発展の礎である,若者は未来であり,若者同士が交流することを通じて両国のそのままの姿を良く知ることが,両国の関係発展につながって行く旨述べました。続いて行われた質疑応答では,終始和やかな雰囲気で,日中の戦略的互恵関係と今後の見通し,アベノミクスの成果と世界経済,イノベーションによる新たな成果と日中の協力,文化交流の歴史や来年の「日中青少年交流推進年」等についてやり取りが行われました。
記事引用元: https://www.mofa.go.jp/mofaj/a_o/c_m1/cn/page4_004446.html
—————————————————————————-
(この様子を見た中国人ツイ主さんの記事)
北京大学の学生はもっと服装と礼儀について学ぶべきだ。屋内でお客様を迎えての会議で、なぜコートを脱がない。日本の首相との座談会に出席できるのだから、この生徒たちは選りすぐりの精鋭たちだろう。しかし礼儀についてはまだまだ学習が必要だ。北京大学の学生に礼儀とマナーについての補修講義を行うことを提案する。

記事引用元: https://www.weibo.com/2456775872/GFHSEptd6
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 北京さん
学生なんだから不潔な格好をしていなければそれでOKだと思う。自費でフォーマルを用意しろというのも無理な話。北京大を話題にするなら、補助金の無駄遣いとか他にもっと指摘するべきことがあるはず [863 Good]
■ 江蘇さん
大学生は小学生ではない。タキシードを着る必要はないが、それなりの正装はできるはず。それが相手に対する礼儀でもある [149 Good]
■ 陝西さん
北京さんのコメントは礼儀を知らない人の開き直りにしか見えない [103 Good]
■ 山東さん
この日の北京は寒かった [697 Good]
■ 内モンゴルさん
学生は社会人ではない。それなりの格好であれば問題ない [487 Good]
■ 四川さん
安倍首相は学生と交流しに来た。正式な会議ではないので普段着で十分 [479 Good]
■ 成都さん
相手は外国の首相だぞ?普段着はいいとして向こうがコートを着ていないのであればこちらもコートを脱げ [81 Good]
■ 在日中国さん
もう少しちゃんとした格好をするべきだっただろうな。コートはさすがにない [217 Good]
■ 上海さん
国家対国家の話し合いではないのだから、そこまでうるさく言う必要もないと思う [237 Good]
■ 湖北さん
中国ではこれがデフォルト。ここは中国なのだからこれでよい [167 Good]
■ 雲南さん
寒さから自分を守るのが正しい礼儀ではないの? [146 Good]
■ 南京さん
日本の首相だからどうのという話ではない。ちゃんとした場ではコートくらい脱げというだけの当たり前の話 [57 Good]
■ 北京さん
北京大とはいえ学生だ。正式な服装を買うお金は誰が払うのか [63 Good]
■ 河北さん
彼はら企業の面接に何を着ていくんだ?その服装で来いと言っているだけ [33 Good]
■ 北京さん
この日の北京は寒かったのだから仕方がない [64 Good]
■ 浙江さん
知らない人もいるみたいだからみんなに教えてあげる。室内ではコートを脱ぐ。1歩中国の外に出たらこれが常識。中国人が家の中で靴を脱ぐのと一緒。一切の例外はない。だから国際基準に照らし合わせるとこの学生の行為は礼を失していることになるけど、中国では室内でもコートを着ていることが一般的でもある。これは民度の問題というより文化の違いだと思う [48 Good]
■ オーストラリア在住さん
暑い寒いの問題ではない。室内ではコートを脱がなくてはだめ [30 Good]
■ 武漢さん
イギリスのアン王女をもてなしたことがある。真夏の38度の武漢でも正装必須だった [46 Good]
■ 江蘇さん
学生に正装をさせる必要はないかもしれない。でもコートは脱ぐべきだったな [38 Good]
128 pings
Skip to comment form ↓