日本人が無駄に誠実であることがわかるコピペが中国版ツイッターのWeiboで紹介され、中国人のコメントがたくさん投稿されています。ご紹介します。
[記事]
日本人が無駄に誠実であることがわかるコピペ

記事引用元: https://www.weibo.com/2563288397/GCyHfwhyh
※ 5個以上のGoodがあるコメントについて、Goodの数を載せています
※ 下記コメントで言及されている事柄の事実確認は行っておりません。真偽の判断はみなさまでお願いします
Sponsored Link
■ 北京さん
イギリス人 「It would be a pleasure to help. As far as I am concerned, I believe the answer is 3, however, this answer should be checked again by other colleagues if possible. For any further questions or concerns, please do not hesitate to contact me. Cheers.」 [561 Good]
■ オーストラリア在住さん
違う。インド式の発音だと「two」は「du」 [432 Good]
■ 広州さん
日本人って本当にいつもこんな無駄なやり取りをしているの? [151 Good]
■ 広東さん
する。あまり知らない人同士のやり取りだと特に多くて、サービス業では更に多い。でも中国人の無駄話も同じくらい多いけどね [75 Good]
■ 在日中国さん
「今担当者が不在のため折り返しご連絡させていただきます」 [136 Good] (原文ママ)
■ 河北さん
これ
■ 広東さん
無駄話が多い私は日本に行くべき? [48 Good]
■ 在日中国さん
わはははは!敬語面倒くせー! [56 Good]
■ 広西さん
日本人は本当にこういう回りくどい言い方が好きで、本題に入る前に私のつたない日本語ヒアリング能力がオーバーフローする [34 Good]
■ 在日中国さん
日本の接客は本当にこんな感じ [28 Good]
■ 浙江さん
ただの責任逃れ [17 Good]
■ 上海さん
日本人のメールは本当にこんな感じ。想定される答えを文中に書いてくれているだけまだマシ [15 Good]
■ 北京さん
日本人はメールに要件だけ書けば文量は半分以下になると思う [17 Good]
■ 河北さん
欧米とアジアの文化の違い [5 Good]
■ 山東さん
責任を負いたくないときは私もこんな感じで回りくどいメールを書く
■ 遼寧さん
日本人と電話をするときは、本題に入る前に他愛のない話を5往復はしなくてはいけない
■ 江蘇さん
これはよく知らない人とのやり取りの例。よく知っていて仲がいい人とのメールは意外とあっさりしてる
■ 河南さん
これが噂に聞く日本人の曖昧さか。勉強になりました
86 pings
Skip to comment form ↓